【PF】20190104 追証月 年-49万 月-49万 日-49万
1日目から順調に逆噴射して追証の注意喚起いただきますた!
最高の年越しですほんとうにありがとうございました!!!
この数日間で、TL見たりTL見たりTL見たりしていろいろ考えたわけだけど、なんかロングショート、ロングショート言ってるやつめっちゃ増えたなーと。
んで、これはきっと上に抜けるか下に抜けるかしらないけど、このロングショート贅が片側はずした瞬間にオーバーシュートする展開くる気がするんごw
つまり下に行ったら買って、上に上に行ったら売ろうと思ってる勢がj禿げ上がる相場くるんやないかと(
もっかい言っておくけど、上に抜けるか下に抜けるかは知りまてん(
実際のところ、個人がかなり痛んで、大金を掴むべきでない人間は、資産の面からもメンタルの面からも、だいぶ退場に追い込まれた印象もったんごw
退場をどうにか免れた人間も、ロングショート言い出してるあたりに、この手法が通じるサイクルの終焉を感じますぬ。
ハッピーサイクル投資法の使い手の僕が言うんだから間違いない(震声
また、信用評価損が-30%超えた状態でぶん投げというか損切りしても維持率って幾度回復しないんですよぬ。
これはつまり、ぶん投げたらその人の資金が相場からごっそり抜けることを意味するので、個人の資金力が続くかというと懐疑的にならざるを得ません(
それと、結局日本株なんて、日本株自体の業績や需給よりも、ダウと原油につられるだけの存在なんですよぬ。
ドル円よりもダウとの相関のが強いんご。
日経平均株価はNYダウのVIX指数のようなものであり、マザーズ指数は日経平均株価のVIX指数のようなものであるということは忘れてはなりまてん(これだけネガキャンしてるんだから戻してチラッチラッ
いくら、日本株の業績が良かろうが、需給がいくら絞まろうが、ダウが4んだら道連れにされるんだから気楽に行きましょうや(ぁ
まぁそんな曲げ士の戯言はこの辺にして、今日はポジションを150万円ほど縮小しますた。
→【まこちゃP的週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2820→2759
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
712→700
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2116→2052
2044で信用100株損切り。
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
3185→3140
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3025→2903
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
609→610
608で信用200株損切り。
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2089→2061
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1305→1247
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
995→1015
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2559→2528
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2415→2308
【不二ラテ】長期(3年) 目標株価15000
1970→2105
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3310→3300
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2801→2765
2755で信用100株利確。
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1233→1185
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1641→1673
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
781→751
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1798→1775
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
831→821
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1747→1689
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
625→620
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1097→1040
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1221→1191
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
334→330
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
328→323
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
562→563
563で現物500株、信用200株損切り。
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)769/818=-6%
年評価益-49万
月評価益-49万
日評価益-49万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><