【PF】20181206 この前の下げよりも今の下げのが間違いなく怖いよね。 年-546万 月-122万 日-66
というのも米国債利回りが下がり始めてるからさ。
株売って国債買われてるとめんどくさいと僕は思うんだよぬ。
この前のは、米国債利回りが3%だ超えてこのままじゃショックがくるまずいぞ!とかいう謎理論をごり押しする下げがきてイヤイヤイヤイヤwみたいに思ってたけどw
ちなみに逆イールド=暴落確定という理論も正直どうかと思ってるんご。
とはいえ、株を売って長期で債券持つような人が増えると、株に資金が回ってこないというのは確かだと思うんだよぬ。
これは、言い換えると、長期の米国債が買われて、利回りが低下する状況っていうのは株が売られる状況と表裏一体でもおかしくないし、どが過ぎると逆イールドになってもおかしくないということだよぬ。
だから逆イールドになったら暴落がくるのではなく、株式から長期国債への資金の移動が逆イールドをもたらすという意味ではあながち間違いではないとは思うんだよぬ。
あー楽しくスマブラできる相場がきてくれたらよかったんだけどなぁwww
人生いろいろうまくいかないけど、株はうまくいかないほうが楽しいからしょうがないねwwwww
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3220→3110
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
932→913
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2782→2731
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
3125→3150
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
4085→3955
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
792→749
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2038→2044
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1605→1547
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1203→1202
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3075→2989
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2606→2526
【不二ラテ】長期(3年) 目標株価15000
2288→2250
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3405→3385
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
3370→3450
【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
3495→3440
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
2078→2010
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1030→994
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1989→1968
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
996→977
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
2191→2111
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
705→719
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1294→1260
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
1745→1712
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1819→1736
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
366→375
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
393→386
【エヌジェイHD】長期(3年) 目標株価22000
1120→1068
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
711→690
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1360/1906+84=-32%
年評価益-546万
月評価益-122万
日評価益-66万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><