
今月も盛大に利確を失敗した。
でも今回はRVHの時と違い一応利を残せたので、少しだけど成長したとポジティブにとらえておこう。
まぁあの時も、持ち合わせている知識や情報を最大限に使って判断していたわけだし、今更何を言ってもしかたがないが。
次に活かそう。
~今後の注目イベント~
6月15日 リラックマころろんパズルリリースイベント終了 イマジニア
6月16日 ヘリオス上場 ヘリオス、テラ、新日本科学
7月1日 ノジマ株式分割 ノジマ
7月? 電線地中化法案 電線地中化銘柄
~持ち株~
【イマジニア】
1749
2時間ほどガラらしいガラがなかったので、引けで1740で200株と1763で300株イン。
一つ前の記事に書いたとおり、セールスランキングはまだあがらないけど、引け後のDL材料期待と来週はGUスタートで始まってもおかしくないのではという雰囲気があったので乗った。
しかし、引け前にウンコを落とされ終値が1773→1749になってしまった;;
これは週明けGDありえるからPTSで逃げたいw
[追記]
1754円で200株逃げた。
まぁ300くらいもちこしてやるか(
まだ足場が固まった感じがしないので、たぶん月曜寄りで300株なげる。
【ノジマ】
1730→1750
大引けで105400株が何者かによって買われた。
まぁこれはたぶん大和証券。
大量保有報告がでたらまた張るとする。
【テラ】
1520→1534
【芦森工業】
194→197
何回も書いてるけど貸借からしてやっぱだれか集めてるだろう・・・。
【タイガースポリマー】
855→865
【丸山製作所】
236→237
【ダイヤモンド電機】
680→669
今回はここまで。
月評価益+24万
日評価益+0万
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
今回は、現在ソシャゲセクターで話題のリラックマころろんパズルセールスランキング低迷の理由と真相を考察してみようと思う。
1.株主と企業側の視点の違い
イマジニアの株価が配信直後のセールスランキングの低迷を受け、暴落した。
これは株主が近視眼的な視点で投機しているためと言える。
企業側はたとえ、奇策により配信後1ヶ月間セールスランキングが低迷したとしても、その後数年間のセールスランキングがよりよい結果につながるのなら、その奇策を行使することだろう。
対して、株主は配信直後のセールスランキングが悪いと「糞ゲーだ!他のゲームでも配信翌日にはセールスランキング50位に入ってるのに!」と声を大にしてはやし立てる。
その結果が今回の株価暴落の理由である。
以降では、今回企業側がとった奇策(真相)について説明する。
2.イマジニアのとった奇策
イマジニアは配信直後のセールスランキングよりも、ユーザーの拡大を選んだ。
ここで考えてもらいたいのが、ゲーム内容に変わりはないものと仮定して、ユーザーは課金しないと遊べない課金バランスと、遊んでるだけでゲーム内コインがもらえ無課金で遊べる課金バランスのどちらを選ぶかという問題である。
言うまでもなく後者の無課金で遊べる課金バランスだろう。
リラックマころろんパズルでは、遊んでるだけで、ラインポコポコ、ラインバブル2、ツムツムなどとは比べ物にならないほどにゲーム内コインが大量に手に入る。
具体的には、ミッションを通して1ステージに毎回1アイテム使えるくらいのコインを手に入れることができる。
このように、リラックマの支持層である子供はもちろんのこと、大人にも優しい課金バランスとなっている。
この課金バランスこそ、他のラインゲームと一線を画す奇策であり、セールスランキング低迷の真相である。
3.メリット
・ユーザーの定着、ユーザーの拡大に繋がる
・のちのセールスランキングの上昇に繋がる
・リラックマファンの増加が、イマジニアのモバイルコマース事業にもよい影響を与える
4.デメリット
・ゲーム開始直後のセールスランキングの低迷に繋がる
・株主がセールスランキングの低迷から失望売りする
5.セールスランキングはいつあがるのか?
現在、私は66ステージまでクリアしているのだが、星を3つ集めるのに頻繁にアイテムを使うようになってきた。
ポコポコや、バブル2などでは一切アイテムを使わない私も、リラックマころろんパズルではミッションで十分なコインをもらえるため、ためらわずに使うことができる。
ここで毎回アイテムを使わせることが、セールスランキングにつながる。
よって、私はセールスランキングが本格的に上がりはじめるのは、ステージをクリアするのに毎回アイテムを使いたくなる難易度になった時、すなわち次回のバージョンアップでマップが増えた時だと考える。
それまでは、ゲーム内コインが飽和する状態が改善されないため、良くてもじりじりとした弱い上昇基調のセールスランキングとなるだろう。
ようするに、まだ本物のリラックマころろんパズルはリリースされていない状態と言えよう。
6.イマジニアの株価はどうなるの?
ここまで説明してきたように、イマジニアの奇策により、ゲームを始めてから課金に至るまでに時差があるため、100万DLで一時的なだまし上げはあるかもしれないが、しばらくは低迷するだろう。
ラインバブル2は、4/23にリリースをして、4/30、5/11に新しいマップを実装した。
リラックマころろんパズルも来週月曜日あたりに何かうごきがあるかもしれない。
新マップの開放、新ガチャの実装が、ゲーム内コインの飽和のデメリットを打ち消す唯一の手段となるため、これらのイベントに注意して投機を行っていこうと思う。
6月15日にはステージが変わってるといいな^^
7.終わりに
この記事は全て私の妄想です。
今後のDLランキングの上昇、セールスランキングの上昇、株価の上昇を裏付けるものではありません。
あくまでも、セールスランキングが上昇に転じる時が来る可能性があるだけで、そのまま落ちていく可能性も十分にあります。
むしろ、そのまま落ちていく可能性のが高いでしょう。
ご容赦ください。
お読みいただいた方、ありがとうございました。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

~今後の注目イベント~
6月15日 リラックマころろんパズルリリースイベント終了 イマジニア
6月16日 ヘリオス上場 ヘリオス、テラ、新日本科学
7月1日 ノジマ株式分割 ノジマ
7月? 電線地中化法案 電線地中化銘柄
~持ち株~
【ノジマ】
2619→2730
今日は大陰線引くのではと稀有していたが問題なかった。
なぞの反発。
【テラ】
1542→1520
【芦森工業】
199→194
【タイガースポリマー】
863→855
【丸山製作所】
235→236
【ダイヤモンド電機】
656→680
~その他の株~
【イマジニア】
ダイスケさんが今日は反発するんじゃないかといってたけど、僕は下落だと思っていた。
けっか、今回は僕のあたりだったw
やはり失望マインドは伊達じゃない。
おまけに定期的にガラがおこっていようす。
まだ大口がつかんでいるのかもしれない。
売り禁なのにこの下げはきつい。
このガラが消えるまでは場中のホールドはしないほうがいいだろう。
明日引け後の材料狙いで、引けに買ってみようかな?w
今回はここまで。
月評価益+24万
日評価益+3万
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク