

僕の考えでは株価は下記の要素で決まると思ってるんご。
市場の成長x材料x業績x財務x配当x人気x地合い=株価
そのうえで、僕のPFには『市場の成長x材料』で合格してる銘柄が多くぶちこまれているんご。
まぁいわゆるこれから急速に広がるAIOT関連で、真の強材料もってれば『業績x財務x配当x人気』もいずれついてくるよねって言う安直な考えですお(
それに『業績x財務x配当x人気』が全部揃ってない銘柄はks株同然の時価総額で放置されてるのもあるんで、安く仕込めるかんね。
まぁそのほとんどは実際ks株なんだけどwwwwwwwww
地合いに関しては考えてもわからないんで深くは考えません(
上だと思ってるけどぬ。
考えてもわからないことに時間使うなら、良い銘柄探すのに時間使うんご!
テクニカル投資法、一部昇格投資法、割安株投資法、成長株投資法、バリュー投資法、セルラン投資法、等いろんな投資法がありますが、ブログやツイッターなどで情報や銘柄を公開している人が増えたおけげで、すっかりレッドオーシャンになってきた気がしますぬ。
僕はこの未来の企業の在るべき姿にかけるポテンシャル投資法でブルーオーシャンを生き残っていこうと思います(フラグ
そんな感じで3月は主力があげてくれたおかげで+145万で終わりますた。
4月どうなるかは100万超えの下記の主力6銘柄しだいだぬ。
①GMOクラウド 276万
②メディアドゥ 157万
③フュートレック 120万
④ペッパーフードサービス 107万
⑤PALTEK 103万
⑥ソリトンシステムズ100万
来週はフュートレックがやられて-20万スタートくらいで済めばいいぬ。
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
1002→999
引け後以下のIRが発表された。
証券取引等監視委員会による当社役員に対する課徴金納付命令の勧告について
ま、交通事故だぬ。
好材料も悪材料も直撃する可能性高いのは分散投資してるゆえに当然のことだお。
大事なのは材料がきた時にどうするかだからぬ。
今回の場合は放置か買い増し案件。
まぁ日本システムウェアを買い増ししたいからここは放置になるだろうぬ。
【ペッパーFS】長期(3年) 目標株価9000
1792→1783
【AMI】長期(3年) 目標株価5500
850→851
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2244→2299
【アズジェント】中期(半年) 目標株価6000
1514→1564
【フォーカスシステムズ】中期(半年) 目標株価1400
567→556
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
1029→1012
【PALTEK】長期(3年) 目標株価7000
868→857
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
1538→1553
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
833→835
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1159→1158
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2504→2623
引け後以下のIRが発表された。
株式会社出版デジタル機構の株式取得(子会社化)完了のお知らせ
出尽くしは大化け株が乗り換えなくてはいけない道。
どうなるかぬ。
【セック】長期(2年) 目標株価5000
1679→1652
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
864→873
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
6350→6360
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
4230→4350
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1005→997
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
4350→4455
【サイバーエージェント】長期(3年) 目標株価25000
3330→3295
【サイジニア】長期(3年) 目標株価9000
2406→2404
【GMOメディア】長期(3年) 目標株価50000
3120→3160
【住友精密】長期(3年) 目標株価1700
366→357
【大泉製作所】長期(3年) 目標株価6000
570→595
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
1810→1825
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
739→743
【GSIクレオス】長期(3年) 目標株価1200
136→137
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1268→1313
【シーイーシー】中期(半年) 目標株価2300
2119→2135
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1419→1409
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)646/325+25=+85%
年評価益+321万
月評価益+145万
日評価益+18万
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

アマガミから安定してるわぁ・・・。
変態紳士にはたまらないお。
セイレンのヒロイン3人ともめちゃしこだお!!!
精獣イザークさんはきっと3人目がタイプだと思うんご。
今日はフュートレックの現物200株を信用200株に、セゾン情報の信用の100株を現物100株に、AMIを880で信用100株買い増しの3トレードしますた。
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
1034→1002
1027で現物200株を信用200株に。
【ペッパーFS】長期(3年) 目標株価9000
1850→1792
【AMI】長期(3年) 目標株価5500
873→850
880で信用100株買い増し。
案の定含み損に(
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2241→2244
【アズジェント】中期(半年) 目標株価6000
1560→1514
【フォーカスシステムズ】中期(半年) 目標株価1400
584→567
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
1028→1029
【PALTEK】長期(3年) 目標株価7000
880→868
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
1526→1538
1522で信用100株を現物100株に。
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
855→833
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1178→1159
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2605→2504
【セック】長期(2年) 目標株価5000
1626→1679
そういえば自動運転の技術もってんのやっぱZMPじゃなくてDENAくさいかぬ?
まぁ、日本の自動車産業が終わってるのは年初からのトヨタの株価推移見ればわかるよね。
もう自動車セクターは手出し無用セクターだお。
車載パーツ系はまだ生きるすべあるかもしれんけどぬ。
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
890→864
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
6450→6350
今日のテラスカイのチャートは完全に鬼の所業だった。
どうみても株価操縦やんけ!
完全に捌いてるように見えたけど、捌いて軽くしてまたあげるパティーンもあるし、需給マンと同じフィールドで戦うつもりもないしで、結局ガチホしかにぃ。
うちの会社に来てる小さい清掃業者ですらipadで遠隔から勤怠管理するようになったし、mitocoできっと化けるんご。
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
4285→4230
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1013→1005
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
4390→4350
【サイバーエージェント】長期(3年) 目標株価25000
3360→3330
【サイジニア】長期(3年) 目標株価9000
2444→2406
【GMOメディア】長期(3年) 目標株価50000
3180→3185
【住友精密】長期(3年) 目標株価1700
370→366
【大泉製作所】長期(3年) 目標株価6000
563→570
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
1802→1810
朝起きたらツルハ先生が1500株以上ぷらっと買っててびびったわ。
即効で売らせたけどね^^;;;;
無借金とはいえ、連続赤字営業CFマイナスの重要事象ついた企業を全力でもっちゃいけんw
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
736→739
引け後中期経営計画が発表された。
つまんない中計乙!
【GSIクレオス】長期(3年) 目標株価1200
138→136
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1286→1268
【シーイーシー】中期(半年) 目標株価2300
2130→2119
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1449→1419
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)628/325+25=+79%
年評価益+303万
月評価益+127万
日評価益-28万
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

お願いだからリバーエレテックは動かんといて!!!
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
1000→1034
【ペッパーFS】長期(3年) 目標株価9000
1720→1850
【AMI】長期(3年) 目標株価5500
862→873
869で200株信用で購入。
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2307→2241
【アズジェント】中期(半年) 目標株価6000
1320→1560
寄り付き前今期の業績予想が発表された。
やっぱ2000以下の株価で放置されるのはおかしいね。
来期の業績期待で1800~2000あたりでもんで踊り場作る展開おなしゃす。
【フォーカスシステムズ】中期(半年) 目標株価1400
607→584
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
1061→1028
【PALTEK】長期(3年) 目標株価7000
846→880
引け後以下のIRが発表された。
(株)PALTEK、産業用コンピュータモジュールの専業メーカーであるcongatec 社と販売代理店契約を締結~ IoT、医療機器、ロボット、FA 市場など向けに CPU モジュールの提供を開始 ~
最近ここのIR仕事してんね。
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
1530→1526
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
1643→855(1:2で分割)
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1094→1178
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2438→2605
お昼に以下のIRが発表された。
資金の借入に関するお知らせ
これ今のところプラス材料?にとらえられてるけど、実際100億を10年で返すとなると年間10億で、四半期ごとに2.5億づつ営業外費用で経常利益から引かれるわけだよね。
それに暖簾が60億くらいだとしてこれを10年償却で年間6億で、四半期ごとに1.5億くらい営業利益から引かれる。
つまり毎四半期利益が4億引かれて年間16億引かれる。
これ来期予想へたしたらマイナスでだしてくるんじゃね?www
さすがにそれはないと思いたいけど、きっついから早く時価総額500億くらいにして20%希薄化の増資かまして借金一掃してくれwww
間違いを教えてくださった親切な方がいたので打ち消し線いれておきますた!(20170330)
上記内容には誤りがあるので参考にしないでねpq
これで次は間違えないお(鳥頭なんで明日には忘れてるかも
まぁ需給組みの利確がどっかでくるけど、No1とオンリー1には握力発揮しますお。
てか無担保で100億調達とか第二の森友問題国策か!
【セック】長期(2年) 目標株価5000
1677→1626
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
842→873
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
6290→6450
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
4045→4285
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1002→1013
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
4260→4390
【サイバーエージェント】長期(3年) 目標株価25000
3310→3360
【サイジニア】長期(3年) 目標株価9000
2367→2444
【GMOメディア】長期(3年) 目標株価50000
3110→3180
【住友精密】長期(3年) 目標株価1700
373→370
【大泉製作所】長期(3年) 目標株価6000
539→563
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
1782→1802
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
715→736
【GSIクレオス】長期(3年) 目標株価1200
136→138
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1238→1286
【シーイーシー】中期(半年) 目標株価2300
2129→2130
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1454→1449
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)656/325+25=+87%
年評価益+331万
月評価益+155万
日評価益+46万
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク