




上にやっつけで図作ったんだけど、株価って黒い大きな波の中に無数の赤い小さな波があるんだよぬ。
逆に言うと、小さな波によって大きな波が作られてるんだよぬ。
そしてまた黒い大きな波もさらに長い時間軸で見ると、小さな波にすぎないんだよぬ。
で、まぁ例えば『10秒後1%安く買えるのわかってたやろwww』ってスキャルピングトレーダーがイキッテルのをスイングトレーダーが聞いても『こいつ馬鹿なのwwwww』って思うように、2~3年後今より評価されてないとおかしいと思う株を長期で持っている長期トレーダーからしたら、スイングトレーダーが『ここの決算では5%は落ちるのわかってたのに何で一旦売らなかったの?w』ってイキってきても『こいつ馬鹿なのwwwww』って反応しかできないんですよぬ。
ようは、自分の時間軸で、自分の目線で戦えばいいんですよぬ。
そりゃ短期的に見たら、今あがる銘柄をうまいこと乗りこなしてる人にパフォーマンスでかなうわけ無いので、そういう人とくらべるのは得策ではないんご。
ただ、今儲ける所!って思える地合いで思ったよりお金増えてない時は反省しないといけないぬ(
とまぁ、僕はここで半導体周りと自動車部品周りの銘柄がリバって場合に儲かるPFにしあげているので、仮にここで世界的にリスクオンの展開がきて、指数よりも上がらなかったら反省案件となりまつ。
具体的には現在3000万弱がその辺の銘柄になっているので、これらの銘柄が10%戻すだけでも300万、30%戻したら900万、50%戻したら1500万が乗ってくる皮算用になりまつ(
仮にジャスダック指数が高値を取り戻すなら、決算が特に悪いわけでもなく天井から50%~100%押し戻されてしまった銘柄は30%戻してもおかしくないと思いまつ。
その場合、半導体周りの銘柄だけで+900万と残りの1800万の銘柄軍が平均+15%で+270万。
合わせて+1170万で現在の資産の1838万にたしてやると3000万到達してもおかしくないと思うんですよぬ(
ま、完全に皮算用だけどぬwwwwww
いきり天井をくらえ!!!
今週の取引はASTIを100株買い増した以外は損出しを地味に行ったくらいですた。
→【【【週末ポートフォリオ構成比率はこちら】】】
スポンサードリンク
~保有銘柄~
【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
629→630
【パルグループHD】長期(3年) 目標株価7500
2728→2856
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2936→3005
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2628→2666
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
4060→4280
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
1235→1293
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2491→2496
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2413→2392
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1404→1406
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
4155→4155
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
1404→1406
【NIC】長期(3年) 目標株価4400
1196→1164
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1989→2001
【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
3825→3835
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
2714→2872
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1275→1272
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
434→428
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1714→1719
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1325→1324
スポンサードリンク
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
2309→2324
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
796→795
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1239→1252
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
1964→1983
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2117→2146
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
413→466
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
474→466
スポンサードリンク
【エヌジェイHD】長期(3年) 目標株価22000
1402→1437
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1011→1046
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1838/1906+69=-7%
年評価益-68万
月評価益+77万
日評価益+56万
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク


まぁエンターテイナー症候群なんて言葉はたぶん存在しないんだけど、僕はこういう症状ってあると思うんですよぬ。
たとえばフィギュアスケートの選手で、4回点半ひねり(すごいのか僕は知らない)の精度が売りの選手がいたとします。
この選手が、いざ不調になって大会でどうしても4回点半ひねりが成功するビジョンが見えない状態でも、『今まで大会で俺は飛び続けてきたじゃないか!今回も大丈夫のはずだ!』と飛んでしまうのが僕の言うエンターテイナー症候群でつ。
で、これが相場の世界になるとこれまで、22000~23000のレンジ相場で個別Lの指数Sでうまいこと型にはまり儲けていたエンターテイナーが損を出し始めます。
『これまでわいは結果だしてきたやないか!マザ先売って食らってるけど、今回もうまくいくやろ!』と。
そして、これには主に二つの問題があります。
ひとつ目は証拠金の問題です。
株式口座と先物では別口座になるので、先物で損して追証が発生すると株式口座から出金し、先物口座に入金する必要がでてきます。
この時、注意しなくてはいけないのが、利益が出ている銘柄を利確して入金する行為です。
常々、損小利大と偉そうに言っているにもかかわらず、この状況に陥ると真っ先に利のでている銘柄を売って、資金を作る人間がいます。
利が出てるとか出てないとか関係なく、自分が今ノーポジだとしてこのタイミングでは買わない銘柄から捨ててくのが一番でつ。
ふたつ目はポジション比率の問題です。
入金するのはいいのですが、入金したら、先物Sのポジションも減らしたほうが良いと思います。
というのも、たとえば個別L3:先物S1くらいの比率で保有していた場合、踏み上げられて個別を減らして先物に入金していると、自分の考えていた比率から大きく離れていってしまうからでつ。
場合によっては指数が上がったら儲かるポジション組んでたはずなのに、気づいたら指数が下がったほうが儲かるポジションになってることもあるかもしれまてん。
そんな感じで、こっから24000のレンジを上抜けていくかは正直わかりませんが、今までのレンジの感覚で指数Sをアホみたいに積んでいくと思わぬ仕打ちがあるかもしれないので、気をつけてくださいぬ。
まぁ、バブルくるなら去年の角度以上の上げが着てもおかしくないですからぬ。
だって二次関数的にあがってくんだから。
と、フラグを建てるのであった(
スポンサードリンク
~保有銘柄~
【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
634→625
【パルグループHD】長期(3年) 目標株価7500
2692→2707
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2897→3030
2897で信用100株損出し。
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2503→2627
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3835→3875
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
1057→1163
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2337→2372
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2392→2449
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1416→1431
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
4005→4215
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
4245→4255
【NIC】長期(3年) 目標株価4400
1206→1205
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1942→2034
【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
3820→3920
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
2634→2676
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1304→1324
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
428→430
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1665→1692
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1254→1304
引け後、以下のIRが発表された。
自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ
スポンサードリンク
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
2370→2362
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
814→795
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1215→1213
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
1996→2015
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2168→2174
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
406→406
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
467→469
スポンサードリンク
【エヌジェイHD】長期(3年) 目標株価22000
1452→1059
約1446で信用700株損出し。
引け後、以下のIRが発表された。
資金の借入に関するお知らせ
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1030→1059
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1805/1906+69=-9%
年評価益-101万
月評価益+44万
日評価益+98万
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク