

本日サンバイオが寄らずのS安1日目を迎えますた。
それまでの間も、多くのツイッターアカウントの方々がサンバイオに対する、それぞれの考え方を述べているのを目にしますた。
でまぁ、僕が一番頭が悪いと思った書き込みは、『サンバイオホルダーを死体蹴りしてるやつは性格が悪い。投資に成功しない。』みたいなやつですぬw
別にサンバイオホルダーを死体蹴りしてるわけじゃなくて、本当に無知で危ない投資をしそうになってる人に警笛を鳴らしてるんですよぬ。
例えば、僕なんか信用で種銭の約3倍のポジションを持ってますよぬ。
これって、20%の下落を食らうと即追証判定なんですよぬ。
それを知ってて、あえて馬鹿になってる奴もいるんですよ。
そういうやつらは、まぁ失敗しても自業自得なんでつ。
逆に、投資を始めてすぐの素人が何をわからずに、膨大なリスクをとっているのを見るとなんだかなぁと思うわけでつ。
今回の場合、バイオ一点集中だけでもとんでもないリスクなのに、そこに信用もぶちこんでる人が大勢いたわけですからぬ。
ウルフ村田氏の周りなんて、コメント見るからに素人の方々が多く、師の『サンバイオ押し目は拾う』って書き込みを信じて拾って、大勢の方が勇退したに違いないと思いまつw
なんで、それが正しければ、わいは監視してないけど、ウルフ銘柄の騰落率今日ひどかったはずでつ(
まぁ、そういう人に向けて、『やっぱそのやり方は退場する覚悟がない奴はやっちゃだめだよね』って警笛鳴らすのが僕たちインフルエンサー(笑)の役目なわけでつ。
で、ちょっとサンバイオホルダーを見てて気になったところをひとつ紹介しとくんご。
『サンバイオの薬は良い薬や!これは絶対臨床試験を通るに違いない!』って思ってポジってた人は良いと思うんですよぬ。
逆に『臨床試験フェーズ2フェーズ3の通過確率はなんとか%で…』ってポジってた人はなんやねんwwwって思うんですよぬ。
というのも、サイコロみたいに同じ事象を繰り返す場合なら確率を見ても良いと思うんですよ。
しかし、今回は創薬の臨床試験ですよぬ。
ぶっちゃけ確率なんて関係なく、どんなに通過確率が低くても良い薬なら通過するし、どんなに確率が高くても悪い薬なら通過しないんですよぬ。
つまり、完全にこれって確率ではなく"個"で見るべき事象なんですよぬ。
JKが処女の可能性は○%って統計結果を見て、全てのJKが同じ確率で処女と思えるかって話ですわ。
個で判断して、『あいつは絶対処女!』って決めつけて盛り上がっていたモテないわけ高校時代を思い出して貰いたいんご。
まぁそんな感じで、わいも今日だいぶ食らったんで、サンバイオS安2日目はもう少しお手柔らかにお願いしたい。。。
スポンサードリンク
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2874→2779
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
830→791
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2153→2149
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
2982→2769
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3090→3085
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
721→696
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2534→2359
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1364→1338
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1283→1278
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2849→2780
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2044→1960
【不二ラテ】長期(3年) 目標株価15000
2374→2269
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3550→3370
引け後、決算と業績修正が発表された。
あんま良くないけどバリュー株系だからなぁ。
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2559→2351
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1450→1457
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1827→1810
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
733→709
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1805→1797
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
913→924
スポンサードリンク
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1691→1670
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
607→608
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1036→1100
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1365→1368
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
346→342
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
351→346
スポンサードリンク
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
625→603
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)848/818=+4%
年評価益+30万
月評価益+30万
日評価益-82万
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク


というわけで、引け後サンバイオがよくわからんIR出してきますたぬ。
僕は宗教上の理由でバイオ株のIRを読むことができないので、中身は確認していませんが、この影響で現在PTSでサンバイオはS安張り付きの8710、マザ先は880付近まで売り込まれているんご。
完全な値頃感だけど、5000円くらいまではサンバイオ売られる気がするなっと。
レバレッジかけて個別に集中してる奴らが限界達するのはその辺やろからぬ。
8700程度じゃ1100でレバ3倍かけてる奴が追証になる程度に過ぎないんご。
あとは、海外勢が買っていた場合、そいつらがどうするかの影響もかなり大きくなってきますぬ。
まぁ明日僕も食らうの確定したようなもんだけど、マザ先がサーキットブレイクするような相場って中々お目にかかれないんで、明日が楽しみでしょうがないんご。
この期に及んで、煽り屋が引け後にオンコリスを買い煽ってたのはほんと草生えたのぅwww
ガチでなwwwww
あと、今マザーズ暴落のヘッジで日経先物Sポジ持った人けっこーいそうだけど、日経が下がるかは別で考えたほうが良いと思うんだよぬ。
マザーズが暴落したとしても、アメ株↑、中国↑、原油↑、米国債利回り↑ならマザーズ指数とは関係なくあげてくると思うんだよぬ。
尾を引く暴落だと思うなら、マザ先とかマザーズの個別を明日売りいれるほうが懸命だと思いまふ(
スポンサードリンク
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2800→2874
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
845→830
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2200→2153
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
2970→2982
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3100→3090
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
713→721
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2532→2534
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1365→1364
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1252→1263
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2858→2849
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2108→2044
引け後、以下のIRが発表された。
リストリクテッド・ストックによる報酬制度の拡充に関するお知らせ
この糞株なんとかして!!!
【不二ラテ】長期(3年) 目標株価15000
2374→2374
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3545→3550
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2629→2559
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1460→1450
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1801→1827
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
744→733
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1810→1805
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
966→913
スポンサードリンク
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1703→1691
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
614→607
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1020→1036
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1371→1365
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
347→346
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
357→351
スポンサードリンク
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
628→625
~その他~
【ダブルインバース】 (お守り)
1322で100株利確。
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)930/818=+14%
年評価益+113万
月評価益+113万
日評価益-19万
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク


株式9年目さんからペッパーどう思う?って声あったんで、今日はペッパーの話を少ししようと思うんご。
まぁ、株クラのみなさんなら知ってのとおり、ペッパーはいきなりステーキの快進撃で2017年に大相場を作ったんご。
一応週足2年チャート張っておきまつ。

で、僕が最近ペッパーをどう思うかだけど、結論から言うと僕はチャンスだと思ってるんご。
なんか、月次の見方を勝手に間違えて、勝手に期待して、勝手に失望する人がツイッター上にたくさんいるみたいなんだよぬ。
実際、12月の月次が発表される前に、わりと有名なアカウントが12月月次はハードルが低いから既存店も+100%越える!とか言い出して、同調するような声が大きくなってた気がするんご。
実際、その月次の見方はどう見ても間違いだったんで、こっそり警笛ならしてたんご(
で、実際にでてきた12月月次はこちら。
それに対する僕の反応は下記のとおり。
いやこれ、別に悪くないからね?www
2016年末の月次を確認しないで、ハードルが低いと決め付けていた人からしたらそうなのかもしれないけど、正しい読み方してる人からしたら当然の既存店100%割れなんだよぬ。
結局のところ2016年末から始まったいきなりステーキの快進撃は特需であり、それ以降のリピーター客がある程度固まった状態で、どれだけ利益を出せる体質で、店舗をどれくらいのペースで拡大していけるかが、今後の勝負なんだよぬ。
1年前と比べ、店舗数2倍ってどれだけすごいことかわかるかお?
キャッシュフローさえ注意しとけば、今の時価総額500億ラインなら悪いことにはならないんじゃならないの?という印象。
なので、僕は今チャンスだと思うんですよぬ。
持ってもいない株なのでこの辺にしときまつ(
※僕持ってないのでみんな買わないでね><
スポンサードリンク
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2832→2800
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
808→845
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2180→2200
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
3045→2970
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3125→3100
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
726→713
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2326→2532
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1376→1365
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1169→1252
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2869→2858
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2064→2108
【不二ラテ】長期(3年) 目標株価15000
2388→2374
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3550→3545
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2596→2629
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1365→1460
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1849→1801
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
765→744
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1810→1810
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
967→966
スポンサードリンク
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1697→1703
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
622→614
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
998→1020
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1371→1371
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
351→347
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
354→357
スポンサードリンク
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
634→628
【ダブルインバース】 (お守り)
1281→1301
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)949/818=+16%
年評価益+131万
月評価益+131万
日評価益+21万
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク