【PF】20190208 fate/zeroを全話見直したんだけど 年+168万 月+84万 日-2万
ウェイバーちゃんとイスカンダルのcpが好きすぎてやばいわ・・・。
尊い;;
今週の取引はダブルインバいじったくらい。
→【まこちゃP的週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3030→3310
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
780→787
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2315→2272
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
2997→3500
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3520→3455
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
713→687
引け後、決算と決算説明資料が発表された。
年間営利2億が見えてくるかもしれんwww
まぁ、売上10億の企業がどうしたら営利1億を2億にできるんだろうって考えるのってものすごく愚かなんだよぬ。
と、わかっていても個人投資家はこういう損益ラインの売上しかないような企業の利益率の上げ下げで売り買いしたりすんだよぬ。
そういう個人投資家もとても愚かしい。
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2477→2489
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1377→1361
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1275→1228
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2966→2944
引け後、決算と業績修正が発表された。
イーレックスとここの決算は怖いと思ってたから無事通過してくれただけでありがたき。
米中貿易戦争のせいで資金入りにくいよなーこういう系って。
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1963→1894
【不二ラテ】長期(3年) 目標株価15000
2590→2450
引け後、決算が発表された。
医療機器事業はええ感じやな。
個人的には売上2250営利200乗っかればこの薄い板でも買ってくる人いるかもとか思ってたけど、これは3ヵ月後に持ち越しやなぁ。
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3375→3350
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2527→2496
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1453→1416
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1756→1728
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
738→692
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1892→1860
引け後、決算が発表された。
ええな。
だれも見てなさそうな糞地味なところがええwww
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
953→900
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1721→1853
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
577→569
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1068→1057
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1385→1350
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
364→364
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
367→355
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
661→686
~その他~
【ダブルインバース】 (お守り)
1318で信用100株利確。
わいがSポジ持つ意味って儲ける意味ってより、浮いた余力でLポジ積み増ししないためという意味合いが強い。
それもLポジの中でも地合いに左右されやすい銘柄を持つことが多いからぬ。
その意味では5000円の利確だとしても、それによりLポジを高値で買い増しできずに1万円の損失を回避できていたら実質1.5万の差が発生するので、10万円で1.5万差をつけたとするとナイトレとしか言いようがにい!(ポジトーク
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)986/818=+21%
年評価益+168万
月評価益+84万
日評価益-2万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><