【PF】2019030 岐阜暴威氏から学ぶ正しいギャンブルの行い方。 年+214万 月+139万 日-37万
今日は岐阜さんを題材に、正しいギャンブルの行い方を簡単に解説しようと思いまふ。
あくまでもギャンブルの話なんで、入金力を生かしてインカムゲインやバリュー投資にしたほうが?とかいう空気の読めない反応はご遠慮下さい(
というわけで、岐阜さんは株クラ界でもすでに相当悪名高いアカウントになっているので、ほとんどの方はご存知かと思いまふ。
直近退場した際のトレードは40万お金があるのに8万だけ入った口座で全損のロスカットをくらって退場してますた。
まず、前提として確率と期待値の復習を行いまふ。
50万持ってる状態で、1/2の確率で勝ったら2倍負けたらゼロで100万を目指すギャンブルを行うとしまふ。
1ロット50万1撃で起こりうる組み合わせは以下の2通り。
1回目 確率
x 1/2
○ 1/2
期待値は1/2*0+1/2*100=50万となりまふ。
対して、1ロット12万5000円3撃狙いの残機4で起こりうる組み合わせは以下の4通り。
1,2,3回目 確率
x 4/8
○x 2/8
○○x 1/8
○○○ 1/8
期待値は(4/8*0+2/8*0+1/8*0+1/8*100)*4=50万となりまふ。
つまり、1撃で狙いにいく場合も、分割して狙いにいく場合も期待値自体はどちらも変わりありまてん。
ちなみに、プレイヤーがスプレッドや金利、手法、メンタルなどで期待値を下回る行動を行っていた場合は、試行回数を増やすほど、期待値がマイナスの方向に向かっていくのはいうまでもありまてん。
でまぁ、岐阜さんのどこに問題があるかというとリスクリターンが完全に見合ってない投機をしているところに他なりまてん。
日経平均先物が200動くのなんて毎日起こりうる事象にも関わらず、毎日指数が200動いたら退場するようなポジを組んでるんですよぬw
1回うまくいったら利確して、また次の日も90%の確率で退場するリスクを負ってるんごw
これって、毎日退場するためにポジってるとしか思わないんご(
そして、それを見越してなのか知らないけど、常に入金余力を残した状態で退場して、退場した後に入金するという、戦略と戦術が見事に噛み合っていないことを繰り返してるんですよぬw
1回うまくいったら、それを生かして耐え忍ぶんだよ!
んで、僕も糞ほどレバレッジを賭けてると、よく凄腕投機家の方々から『レバレッジは上で手放して下でかけないと』みたいなことを良く言われるんだけど、これって自分が期待値が高い行動を取れると思っている業の深い考えに他なりまてん。
自分が投機を行っているという自覚があるのなら、実際はもう底で握ったと思ったらひたすら耐えるしかないんご。
一回利確して入りなおそうとすると、パフォーマンス的には握りっぱなしよりも向上することがあっても、気づいたら握りっぱなし以上のリスクを負っていたなんてことになりかねないんだよぬ。
インとイグジットがうまい人ならええけど、そこに自分の優位性が無いと自覚してるなら、そのへんは最初から放棄して、レバを維持しつつ、良い銘柄無いかアンテナ張り巡らせてたほうがええと思うんだよぬ。
とまぁ、何が言いたいのかわからなくなったけど、期待値の低い行動を行う岐阜さんは、いっそ全て消し炭になる可能性のあるレバレッジで一生利確しないポジションを取るか、一日の値動きで退場しないレバレッジまで落として今まで以上に真面目に取り組むかしないとジリ貧やぞと思うのですた。
僕的には前者をオススメするんだけど。
S高投資法とかで株式市場から退場して、仮想通貨に転向して仮想通貨バブルで億トレまで上り詰めた平凡なる学生氏もこのタイプだからぬ。
わいが目指すのもこっち路線と宣言しつつ、このへんでお開き。
~保有銘柄~
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1948→1940
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3125→3160
【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1606→1605
1619で信用200株買い増し。
【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1477→1450
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1796→1801
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3930→3800
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1065→1022
1042で信用200株買い増し。
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2673→2669
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1262→1257
1254で信用200株損切り。
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2641→2630
2576で信用100株損切り。
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1199→1177
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1381→1397
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1420→1416
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
3100→3060
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
2785→2696
【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1366→1312
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5360→5250
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2103→2050
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
5150→5130
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1268→1274
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2385→2389
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1032/818+52=+19%
年評価益+214万
月評価益+139万
日評価益-37万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><