fc2ブログ

高値掴みマンの欲しがりません億までは!

種91万円から1億円を目指す株式ブログ!!
~最新記事~

【PF】20201230 地合いに助けられて3年ぶりに2000万の壁突破!!! 年+441万 月+228万 日+12万

20201230_1.png
20201230_2.png
20201230_3.png


スポンサードリンク



 というわけで、今年も一年間おつかれさまでした!
今年はこれまでで一番エキサイティングな年になりましたぬ!
おいらが発明した守りのフルレバをコロナショックで早速お披露目できて個人的には満足してるんご!
皮一枚でも生き残ることができたら、なんとかなることが証明できたので良かったぬ!
まぁ、だから死なないためには何ができるかってのが大事なんだよぬ!


 フルポジで暴落回避って言葉に過剰反応してかぶ1000さんを叩いてる人いるけど、あの人たち頭わいてるよぬ!
皮一枚でも生き残ることができたら復活できるってさっき言ったよぬ!
で、死なないために何ができるかってのをかぶ1000さんが考えた結果フルポジって答えにたどり着いたんご!
かぶ1000さんがもしフルレバで追証回避ができると思っていたらフルレバでやってるんご!
でも、自分の身の程を知ってそれでは耐え切れないと思っているからフルポジということなんだよぬ!


 だって、フルポジなんて保有株が全部上場廃止になったって借金にならないんだお!
そんなことって資本主義が崩壊しない限りまずありえないんご!
コロナショック時の指数-50%と同程度の下げを食らっても半分は残るってことだお!
ってことは絶対に死ぬことはないんご!
皮一枚どころかパンツと靴下と靴くらいは残してもらえるんご!
シャツとズボンくらい取り返せるやろと!
ほらフルポジで暴落回避成功だお!


 みんなお金減ることが悪だと思いすぎなんだよぬ!
お金が減るのはあたりまえなんだよ!
だってお金を払ってお金が増えるチャンスを買ってるんだから!
お金を減らしたくなかったら、お金を増やすのをあきらめるしかないんご!


 まぁ、そんなことを考えつつ今年を締めくくろうと思うんご!
今年一年ありがとうございました!
来年もよろしくおねがいします!
良いお年を!
 

 今週の取引は、スミダ、日本化学工業、Link-Uを買い増しするためにいくつかポジ調整しますた。
→【まこちゃP的週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】


スポンサードリンク



~保有銘柄~
【日揮HD】長期(5年) 目標株価3500
976→964

【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
365→369

【ぐるなび】長期(5年) 目標株価2300
523→523

【手間いらず】長期(5年) 目標株価28000
5060→5130

【ラサ商事】長期(5年) 目標株価6500
919→912

【アルコニックス】長期(5年) 目標株価5000
1472→1481

【ソリトン】長期(3年) 目標株価4000
1772→1802

【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
541→536

【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
2116→2161

【物語コーポ】長期(5年) 目標株価30000
12880→12560

【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1442→1452

【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
1815→1808

【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
1406→1383

【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1158→1155

【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
5680→5680

【JTECCORP】長期(5年) 目標株価15000
3600→3615

【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
1856→1865

【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
2675→2704

【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
7300→7410

【FFRI】長期(3年) 目標株価60000
2269→2335

【テクマト】長期(3年) 目標株価4500
2117→2147

【GMOGSHD】長期(10年) 目標株価180000
8760→8850

【システムディ】長期(3年) 目標株価8000
1634→1563

【アイビーシー】長期(3年) 目標株価4500
1083→1071

【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2314→2315

【関電化】長期(5年) 目標株価5000
802→792

【稀元素】長期(5年) 目標株価4000
847→845

【日本化】長期(5年) 目標株価9000
2800→2813
 2815で信用200株買い増し。

【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3220→3315

【保土谷化】長期(3年) 目標株価15000
5000→5080

【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
868→909

【amazia】長期(3年) 目標株価7000
2124→2204

【Link-U】長期(5年) 目標株価8000
1213→1196

【フォーカスシステムズ】長期(3年) 目標株価2700
907→910

【SBテクノロジー】長期(3年) 目標株価8000
3470→3490

【IBJ】長期(5年) 目標株価4500
770→783

【NITTOKU】長期(5年) 目標株価14000
4190→4155

【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
3580→3640

【ネットマーケティング】長期(5年) 目標株価3500
650→670

【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2144→2109

【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
2165→2167

【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1032→1025

【フロイント】長期(3年) 目標株価3500
734→760

【神戸天然物化学】長期(3年) 目標株価6000
1637→1631

【ログリー】長期(3年) 目標株価15000
2850→2799

【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
4965→5140

【テクノホライゾン】長期(3年) 目標株価2000
768→762

【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1252→1255

【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
1118→1108

【OSGコーポ】短期(半年) 目標株価3600
1620→1643

【ヨコオ】長期(5年) 目標株価9000
3080→3105
 3045で信用100株利確。

【スミダ】長期(5年) 目標株価8000
1070→1076

【IMAGICA G】長期(5年) 目標株価2100
341→336

【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
786→789

【フェローテック】長期(5年) 目標株価4500
1766→1759
 1761で信用100株利確。

【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1457→1459

【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
605→595

【全国保証】長期(3年) 目標株価7500
4725→4725

【あんしん保証】長期(3年) 目標株価950
364→380

【MDM】長期(3年) 目標株価4000
2424→2362



スポンサードリンク




【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1595→1576

【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5850→5880

【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
1932→1932

【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1611→1603

【IMV】長期(3年) 目標株価1200
630→608

【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
347→360

【ジャックス】長期(3年) 目標株価6000
1840→1828

【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
1722→1768

【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
2076→2078

【シーイーシー】長期(5年) 目標株価5000
1510→1515

【アイエスビー】長期(5年) 目標株価5000
1491→1533

【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2142→2162

【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2292→2340



スポンサードリンク




評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)2003/1562+68=+23%
年評価益+441万
月評価益+228万
日評価益+12万






にほんブログ村 株ブログへ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><


スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

【PF】20201229 制度信用と比べた一般信用の強み。 年+429万 月+216万 日+52万(出金-2万)

20201229_1.png
20201229_2.png


スポンサードリンク



 それは税金コントロールのしやすさにあるんご。
下の画像は今年のおいらの確定損益になるんご。
29.jpg
みてもらうとわかると思うけど、ほぼほぼプラスマイナスゼロの無税で着地してるんご。
これは一般信用だからできたんだよぬ。
制度信用だと半年しか持てないんで、おいらでいうと7月以前に持ってた銘柄ってのは今年中に利食わされてしまうんだよぬ。
でまぁこの時は約1000万の資産で2750万のポジで、今約2000万で4250万のポジだからこの後に買い増しした銘柄は500万くらいということになるんご。
つまりこの買い増しした銘柄が利益貢献していないと仮定するならば、7月以前に買わされていた銘柄が1000万利益貢献しているということになり、1000万利確ささられるから今年200万税金で持ってかれている計算になるんだよぬ。
200万税金で持ってかれているとすると、本来おいらは今1800万弱しかない計算になるんご。
確定申告なしでこういう節税対策ができるのが一般信用の強みなんだよぬ。
しかたなく長期銘柄を信用で握る場合、これを知ってるかの差だけで数年後とんでもない差になるんご。
1年で200万やで(
ちな、下の画像が直近3年間の確定損益。
30.jpg
この3年間相当ボラあったけど、ほとんど税金は納めてないんご。
2017年の約2000万円値幅の上げも税金払わされていたら、たぶん今おいらは1500万ないと思うんご。


 たいして信用使ってないにもかかわらず、信用金利も安いし逆日歩ももらえるから制度信用のが得とかいうテキストに書いてるようなことしか言えない糞アカウントがツイッター上にたくさんいるけど全部ブロックするといいんご!
お金ない奴が信用使うなとかいう奴おるけど、金がないから使うんだよ!!!
金があったら現物で買うわ!!!!!
信用取引は長期で持っちゃいけない?
うるせー金よこせ!!!!!!!!!!!!1


 また、2万円出金して2月限20000プットを14円で買いますた。
トランプ再選ショックこいやああああああああああ!!!!!!


スポンサードリンク



~保有銘柄~
【日揮HD】長期(5年) 目標株価3500
952→976

【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
363→365

【ぐるなび】長期(5年) 目標株価2300
512→523

【手間いらず】長期(5年) 目標株価28000
5020→5060

【ラサ商事】長期(5年) 目標株価6500
911→919

【アルコニックス】長期(5年) 目標株価5000
1438→1472

【ソリトン】長期(3年) 目標株価4000
1766→1772

【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
532→541

【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
2166→2118

【物語コーポ】長期(5年) 目標株価30000
12530→12880

【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1413→1442

【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
1798→1815

【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
1392→1406

【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1135→1158

【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
5600→5680

【JTECCORP】長期(5年) 目標株価15000
3515→3600

【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
1859→1856

【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
2622→2675

【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
6960→7300

【FFRI】長期(3年) 目標株価60000
2160→2269

【テクマト】長期(3年) 目標株価4500
2044→2117

【GMOGSHD】長期(10年) 目標株価180000
8440→8760

【システムディ】長期(3年) 目標株価8000
1621→1634

【アイビーシー】長期(3年) 目標株価4500
1062→1063

【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2290→2314
 2293で信用100株利確。

【関電化】長期(5年) 目標株価5000
794→802

【稀元素】長期(5年) 目標株価4000
850→847

【日本化】長期(5年) 目標株価9000
2741→2800

【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3175→3220

【保土谷化】長期(3年) 目標株価15000
4750→5000

【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
876→868

【amazia】長期(3年) 目標株価7000
2075→2124

【Link-U】長期(5年) 目標株価8000
1157→1213
 1198で信用100株買い増し。

【フォーカスシステムズ】長期(3年) 目標株価2700
889→907

【SBテクノロジー】長期(3年) 目標株価8000
3365→3470

【IBJ】長期(5年) 目標株価4500
757→770

【NITTOKU】長期(5年) 目標株価14000
4165→4190

【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
3620→3580

【ネットマーケティング】長期(5年) 目標株価3500
661→650

【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2138→2144

【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
2184→2165

【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1025→1032

【フロイント】長期(3年) 目標株価3500
735→734

【神戸天然物化学】長期(3年) 目標株価6000
1630→1637

【ログリー】長期(3年) 目標株価15000
2859→2850

【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
5040→4965

【テクノホライゾン】長期(3年) 目標株価2000
765→768

【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1201→1252

【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
1095→1118

【OSGコーポ】短期(半年) 目標株価3600
1575→1620

【ヨコオ】長期(5年) 目標株価9000
3060→3080
 3095で信用100株利確。

【スミダ】長期(5年) 目標株価8000
1058→1070

【IMAGICA G】長期(5年) 目標株価2100
335→341

【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
773→756

【フェローテック】長期(5年) 目標株価4500
1700→1766

【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1416→1457

【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
588→605

【全国保証】長期(3年) 目標株価7500
4590→4725

【あんしん保証】長期(3年) 目標株価950
360→364

【MDM】長期(3年) 目標株価4000
2443→2424



スポンサードリンク




【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1598→1595

【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5620→5850

【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
1847→1832

【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1671→1611

【IMV】長期(3年) 目標株価1200
617→630

【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
337→347

【ジャックス】長期(3年) 目標株価6000
1824→1840

【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
1667→1722

【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
2141→2076

【シーイーシー】長期(5年) 目標株価5000
1480→1510

【アイエスビー】長期(5年) 目標株価5000
1472→1491

【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2088→2142

【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2233→2292



スポンサードリンク





評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1991/1562+68=+22%
年評価益+429万
月評価益+216万
日評価益+52万(出金-2万)






にほんブログ村 株ブログへ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><


スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

【PF】20201228 NISAなんてするくらいなら信用で20%多く持って放置のが良い。 年+377万 月+164万 日-14万

20201228_1.png
20201228_2.png


スポンサードリンク



デメリット
税金免除されない
20%多く損する
信用金利が5年間合計で3%かかる

メリット
20%多く儲かる→税金免除分相殺
他の株式と損益通産できる→100%の還付金20%で20%多く損する分相殺
いつでも銘柄入れ替えができる

 どちらが汎用性高いかっていわれたら確実に信用で20%多く持つほうだと思うんだけどどうですかぬ?
税金免除されないのも20%多く儲ければ相殺。
20%多く損する問題は、損益通産できれば還付金で20%帰ってくるからこれも相殺。
実質5年間で合計3%程度の金利くらいの差なんだけど、これも年間配当3%以上の銘柄持つなら配当調整金で相殺できるからぬ。
いずれにせよ、みんな銘柄をいつでも入れ替えることができないコストとリスクを甘く見てるんだよぬ。
本来いつでも銘柄を入れ替えることができるメリットというのはとてつもないことなんだよぬ。
 そんな感じで、だいたいの人は脳死でNISAは得だと思い込まされてるけど、そうでもないですよっと。
実質的なメリットがあるとしたら、回転できない制度のデメリットによって、むしろポジポジ病の人でもガチホしやすくなるという副次的効果くらいかと。


スポンサードリンク



~保有銘柄~
【日揮HD】長期(5年) 目標株価3500
961→952

【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
369→363

【ぐるなび】長期(5年) 目標株価2300
522→512

【手間いらず】長期(5年) 目標株価28000
5060→5020

【ラサ商事】長期(5年) 目標株価6500
908→911
 907で信用100株損切り。

【アルコニックス】長期(5年) 目標株価5000
1469→1438

【ソリトン】長期(3年) 目標株価4000
1786→1766

【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
531→532

【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
2197→2166

【物語コーポ】長期(5年) 目標株価30000
12750→12530

【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1453→1413

【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
1849→1798

【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
1402→1392

【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1139→1135

【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
5420→5600

【JTECCORP】長期(5年) 目標株価15000
3455→3515

【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
1872→1859

【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
2702→2622

【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
7200→6960

【FFRI】長期(3年) 目標株価60000
2256→2160

【テクマト】長期(3年) 目標株価4500
2101→2044

【GMOGSHD】長期(10年) 目標株価180000
8180→8440

【システムディ】長期(3年) 目標株価8000
1631→1621

【アイビーシー】長期(3年) 目標株価4500
1087→1062

【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2300→2290

【関電化】長期(5年) 目標株価5000
797→794

【稀元素】長期(5年) 目標株価4000
864→850

【日本化】長期(5年) 目標株価9000
2720→2741

【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3210→3175

【保土谷化】長期(3年) 目標株価15000
4540→4750

【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
870→876

【amazia】長期(3年) 目標株価7000
2049→2075

【Link-U】長期(5年) 目標株価8000
1180→1157

【フォーカスシステムズ】長期(3年) 目標株価2700
900→889

【SBテクノロジー】長期(3年) 目標株価8000
3395→3365

【IBJ】長期(5年) 目標株価4500
773→757

【NITTOKU】長期(5年) 目標株価14000
4125→4165

【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
3760→3620

【ネットマーケティング】長期(5年) 目標株価3500
638→661

【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2155→2138

【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
2062→2184

【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1058→1025

【フロイント】長期(3年) 目標株価3500
738→735

【神戸天然物化学】長期(3年) 目標株価6000
1641→1630

【ログリー】長期(3年) 目標株価15000
2906→2859

【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
5150→5040

【テクノホライゾン】長期(3年) 目標株価2000
763→735

【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1211→1201

【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
1080→1095

【OSGコーポ】短期(半年) 目標株価3600
1594→1575

【ヨコオ】長期(5年) 目標株価9000
2918→3060

【スミダ】長期(5年) 目標株価8000
1083→1058
 1079で信用100買い増し。

【IMAGICA G】長期(5年) 目標株価2100
337→335
 339で信用300株損出し。

【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
788→773

【フェローテック】長期(5年) 目標株価4500
1637→1700

【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1436→1418

【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
603→588

【全国保証】長期(3年) 目標株価7500
4585→4590

【あんしん保証】長期(3年) 目標株価950
378→360
 378で信用100株利確。

【MDM】長期(3年) 目標株価4000
2402→2443



スポンサードリンク




【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1615→1598

【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5670→5620

【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
1876→1847

【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1580→1671

【IMV】長期(3年) 目標株価1200
641→617

【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
349→337

【ジャックス】長期(3年) 目標株価6000
1834→1824

【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
1718→1667

【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
2146→2141

【シーイーシー】長期(5年) 目標株価5000
1515→1480

【アイエスビー】長期(5年) 目標株価5000
3035→1472(2分割)

【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2128→2088

【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2290→2233



スポンサードリンク




評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1953/1562+70=+19%
年評価益+377万
月評価益+164万
日評価益-14万






にほんブログ村 株ブログへ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><


スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

該当の記事は見つかりませんでした。