【PF】20210226 タイガーキング理論 年-117万 月-59万 日-76万
・今回バブルがくるなら主役は台湾半導体
・ゆえにバブルに乗るなら半導体を握る胆力必須
・しかしここが天井の場合半導体の下落が一番でかいためディフェンシブ銘柄と抱き合わせる形で保有すべき
・今ディフェンシブとなりうるのは飲食やアパレル、その他サービスなんかのアフコロ銘柄
・その中でも2017年末より成長しているのに株価が安値で放置されてるところやほぼほぼ現段階でコロナ前の売上まで完治している銘柄を物色する必要がある
・世界的なルールブレイクの可能性は依然として存在する
・その場合、銀行業や金貸し系の所に資金を置いておくのは一見パフォーマンスに寄与する局面に見えるが非常に危険
・国債利回りが上がってきたから国債買おうってのは一番の愚作
・今という特異点においては国債を持っていることが株式を持っている以上のリスクのために売られているというか逃げている勢力がありそう
・また、このルールブレイクがアナウンスされた場合、多くの銘柄がS安になる可能性も存在する
・厳密にはいわゆる信用収縮が起こるため買い長の銘柄はS安確定、売り長はS高の可能性が存在する
・この点でも飲食やアパレルなんかは売りがたまっている所が多く見た目以上にリスクが小さい
・またこれが起きる場合同時に金銀、鉱山株の水準が著しく訂正される可能性がある
今週の取引は、保土谷化と手間いらずを処分し、Ciメディカルとナルミヤと日本MDMを買い増し。
→【まこちゃP的ポーフォリオ構成比率はこちら!】
~保有銘柄~
【ダブルインバース】 (お守り)
977→1052
【日揮HD】長期(5年) 目標株価3500
1400→1367
【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
419→405
【SFOODS】長期(5年) 目標株価10000
3360→3270
3270で信用200株損出し。
【夢真HD】長期(5年) 目標株価3000
912→906
【パルHD】長期(5年) 目標株価5000
1653→1623
【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
676→667
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
2147→2111
【物語コーポ】長期(5年) 目標株価15000
6200→6120
【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1809→1770
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2244→2200
【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
1512→1518
【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1111→1075
【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
6170→5870
5880で信用200株損出し。
【Ciメディカル】長期(5年) 目標株価30000
5510→5330
5330で現物100株、信用200株損出し。
【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
1911→1902
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
2297→2323
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
5730→5540
5550で信用100株損出し。
【GMOGSHD】長期(10年) 目標株価180000
7790→7470
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2169→2100
2123で信用100株損出し。
【関電化】長期(5年) 目標株価5000
884→872
【稀元素】長期(5年) 目標株価4000
1019→998
【日本化】長期(5年) 目標株価9000
3275→3180
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3280→3180
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1548→1523
【amazia】長期(3年) 目標株価7000
1814→1801
【Link-U】長期(5年) 目標株価8000
1433→1398
【Pアンチ】長期(5年) 目標株価35000
7300→7200
【DOWA】長期(3年) 目標株価12000
4320→4195
【アサヒHD】長期(3年) 目標株価19000
4330→3985
【IBJ】長期(5年) 目標株価4500
1109→1146
【NITTOKU】長期(5年) 目標株価14000
3590→3605
【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
3085→2950
【ネットマーケティング】長期(5年) 目標株価3500
609→588
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2562→2430
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
2684→2647
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1066→1057
【ログリー】長期(3年) 目標株価15000
1876→1842
【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
4880→4760
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1383→1343
【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
932→907
912で信用400株損出し。
【ViSCOTEC】長期(5年) 目標株価6500
1148→1125
【OSGコーポ】短期(半年) 目標株価3600
1790→1730
1730で信用400株損出し。
【ヨコオ】長期(5年) 目標株価9000
2936→2827
2850で信用100株損出し。
【スミダ】長期(5年) 目標株価8000
1001→950
974で信用1900株損出し。
【フェローテック】長期(5年) 目標株価4500
2247→2125
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1966→1903
1925で信用100株損出し。
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5580→5360
5400で信用100株損出し。
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2612→2503
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1491→1453
1462で信用100株損出し。
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
431→419
【ナルミヤ】長期(5年) 目標株価8000
1113→1083
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
2081→2093
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1735→1731
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2619→2571
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1766+120/2003-23=1886/1980=-5%
年評価益-117万
月評価益-59万
日評価益-76万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><