【PF】20190115 青いプラズマが僕を攻める~♪ 年+98万 月+98万 日+28万
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2834→2871
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
714→734
場中、以下のIRが発表された。
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
優待なんて糞制度廃止せよ!!!
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2028→2231
引け後、決算、業績修正、合併発表、以下のIRが発表された。
米国子会社による米国MyAnimeList社の買収に関するお知らせ
まぁ決算出る前に決算内容と業績修正の予想してたんだけど業績修正についてはドンピシャだったんご。
今日発表のメディアドゥ決算は今Q、売上135億、営利4億と予想(
— 🌞まこちゃP🌞🌛高値掴みマン🌛 (@makocha_p) 2019年1月15日
上方修正も一緒に出して、売上500億、営利13億に修正おねしゃす😹
逆に実績値は予想より売上が低く営利が高い結果となりますた。
3Qの実績見る限り、海賊版サイトが消えた影響ほとんど消化しきった感じなんで4Qにその影響ってほぼないと思うんだよぬ。
そうなると、3Qから4Qにかけて売上は純粋に電子書籍市場の伸びだけになる可能性が高く、行っても売上135億程度だと思うんだよぬ。
だから、会社の出してきた通期予想は4Q売上は強気、営利は弱気に感じますた。
、つまりこっから電子書籍関連は、年間売上10~15%上等で、それ以上の伸びを期待するには海外に出て行くしかないことを意味するんご。
で、海外に出てやっていける可能性があるのは、現時点ではメディアドゥぐらいだと思うんですよぬ。
だもんで、業績の伸びはそれほど期待できないけど、もう少し期待値は乗ってもいいと思うんですよぬ(投資するならNo.1とOnly1的な意味で
電子書籍市場は広がっていく傾向にあるんで、海賊版サイトがまたでてきたり、変な費用が発生しない限りは、今だせてる利益より落ち込むことはそうないと思うんで。
メディアドゥの場合LINEに切られたら終わるリスクはあるけどぬ(
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
2875→3040
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3060→3300
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
679→709
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2090→2213
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1303→1366
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1076→1081
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2690→2757
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2277→2359
【不二ラテ】長期(3年) 目標株価15000
2217→2218
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3295→3420
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2781→2890
引け後、決算と決算説明資料と中長期ビジョンが発表された。
決算ギャンブルで駆け込んできた奴らは逃げるだろうけど、わいは悪くない決算やと思うけどぬ。
この決算ならかいるちんみたいのが2500下回ったら買い直してくるで(ぁ
何よりも資料の造りがセンスに溢れてるから応援せずにはいられないわ(震声
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1320→1313
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1668→1756
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
810→680S
明日は586くらいで寄るんやろうかpq
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1782→1780
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
862→885
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1715→1732
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
660→642
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1050→1046
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1241→1377
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
360→369
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
326→339
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
601→623
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)916/818=+12%
年評価益+98万
月評価益+98万
日評価益+28万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><