【PF】20190117 日本電産の下方でみんな沸いてるぬ。 年+109万 月+109万 日+27万
てなわけで、日本電産の下方のURL張っておきまつ。
ちなみに、7/25に上方修正かましてからのこれなんだよぬ。
で、7月出された上方修正の数値よりも9月末までの実績値のほうが高いことからも、9月末までは実際に好調だったということがわかるよぬ。
これは会見とかみなくても数字みただけでわかるんご。
んで、今回でた下方修正だけど、くっそわるいぬwww
12月末の実際の数値を企業側が見てからだしてきた下方修正なんで、実際23日に発表される決算も悪いと思いますおw
見た感じ、良いときはいい業績が続いて、悪いときは悪い業績が続くような予想のしかたしてるきがするんで、3Qは売上3350億、営利250億とかで着地するんかの?(これは憶測の域を出ません
にしても売上はまだしも営利の予想が弱気すぎんよwww
でもこの構造改革費用240億が実のある使い方されてた場合、貿易戦争のぐだぐだでとまってた先行投資が仮に動き出したとしたら、とんでもない利益たたき出す可能性もあるんだよぬw
止まってた需要が反動で動き出すから、1Qあたり売上4500億、営利600億とか叩き出してもおかしくないからぬ(完全に願望です本当にありがとうございました
ただ、この未来があるとしても、最短でも2020年3月期の決算だと思うので、2019年3月期までは絶望しかなさそう(
為替に関してはあんま深く考えないほうがいいと思うのよね。
為替で確かに業績は上げ下げされてしまうんだけど、そこより半導体や工作機の需要がどうなのかのが圧倒的本質だからねw
所詮為替はプラスアルファでしかないんご。
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3055→3105
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
733→731
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2420→2584
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
3120→3180
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3225→3330
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
697→747
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2219→2287
場中、以下のIRが発表された。
入札情報速報サービス NJSS、ヤフー株式会社運営のYahoo!官公庁オークションの情報収集を開始
ふむむ。
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1322→1326
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1081→1081
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2751→2772
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2307→2313
【不二ラテ】長期(3年) 目標株価15000
2220→2260
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3400→3410
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2621→2617
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1310→1315
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1729→1737
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
706→696
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1765→1750
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
860→849
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1700→1682
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
647→647
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1030→1070
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1330→1339
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
370→365
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
341→340
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
611→604
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)927/818=+13%
年評価益+109万
月評価益+109万
日評価益+27万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><