【PF】20190129 サンバイオは第二のアキュセラ 年+112万 月+112万 日-19万
というわけで、引け後サンバイオがよくわからんIR出してきますたぬ。
僕は宗教上の理由でバイオ株のIRを読むことができないので、中身は確認していませんが、この影響で現在PTSでサンバイオはS安張り付きの8710、マザ先は880付近まで売り込まれているんご。
完全な値頃感だけど、5000円くらいまではサンバイオ売られる気がするなっと。
レバレッジかけて個別に集中してる奴らが限界達するのはその辺やろからぬ。
8700程度じゃ1100でレバ3倍かけてる奴が追証になる程度に過ぎないんご。
あとは、海外勢が買っていた場合、そいつらがどうするかの影響もかなり大きくなってきますぬ。
まぁ明日僕も食らうの確定したようなもんだけど、マザ先がサーキットブレイクするような相場って中々お目にかかれないんで、明日が楽しみでしょうがないんご。
この期に及んで、煽り屋が引け後にオンコリスを買い煽ってたのはほんと草生えたのぅwww
ガチでなwwwww
あと、今マザーズ暴落のヘッジで日経先物Sポジ持った人けっこーいそうだけど、日経が下がるかは別で考えたほうが良いと思うんだよぬ。
マザーズが暴落したとしても、アメ株↑、中国↑、原油↑、米国債利回り↑ならマザーズ指数とは関係なくあげてくると思うんだよぬ。
尾を引く暴落だと思うなら、マザ先とかマザーズの個別を明日売りいれるほうが懸命だと思いまふ(
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2800→2874
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
845→830
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2200→2153
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
2970→2982
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3100→3090
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
713→721
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2532→2534
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1365→1364
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1252→1263
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2858→2849
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2108→2044
引け後、以下のIRが発表された。
リストリクテッド・ストックによる報酬制度の拡充に関するお知らせ
この糞株なんとかして!!!
【不二ラテ】長期(3年) 目標株価15000
2374→2374
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3545→3550
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2629→2559
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1460→1450
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1801→1827
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
744→733
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1810→1805
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
966→913
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1703→1691
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
614→607
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1020→1036
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1371→1365
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
347→346
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
357→351
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
628→625
~その他~
【ダブルインバース】 (お守り)
1322で100株利確。
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)930/818=+14%
年評価益+113万
月評価益+113万
日評価益-19万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><