【イマジニア株価暴落】リラックマころろんパズルセールスランキング低迷の理由と真相
今回は、現在ソシャゲセクターで話題のリラックマころろんパズルセールスランキング低迷の理由と真相を考察してみようと思う。
1.株主と企業側の視点の違い
イマジニアの株価が配信直後のセールスランキングの低迷を受け、暴落した。
これは株主が近視眼的な視点で投機しているためと言える。
企業側はたとえ、奇策により配信後1ヶ月間セールスランキングが低迷したとしても、その後数年間のセールスランキングがよりよい結果につながるのなら、その奇策を行使することだろう。
対して、株主は配信直後のセールスランキングが悪いと「糞ゲーだ!他のゲームでも配信翌日にはセールスランキング50位に入ってるのに!」と声を大にしてはやし立てる。
その結果が今回の株価暴落の理由である。
以降では、今回企業側がとった奇策(真相)について説明する。
2.イマジニアのとった奇策
イマジニアは配信直後のセールスランキングよりも、ユーザーの拡大を選んだ。
ここで考えてもらいたいのが、ゲーム内容に変わりはないものと仮定して、ユーザーは課金しないと遊べない課金バランスと、遊んでるだけでゲーム内コインがもらえ無課金で遊べる課金バランスのどちらを選ぶかという問題である。
言うまでもなく後者の無課金で遊べる課金バランスだろう。
リラックマころろんパズルでは、遊んでるだけで、ラインポコポコ、ラインバブル2、ツムツムなどとは比べ物にならないほどにゲーム内コインが大量に手に入る。
具体的には、ミッションを通して1ステージに毎回1アイテム使えるくらいのコインを手に入れることができる。
このように、リラックマの支持層である子供はもちろんのこと、大人にも優しい課金バランスとなっている。
この課金バランスこそ、他のラインゲームと一線を画す奇策であり、セールスランキング低迷の真相である。
3.メリット
・ユーザーの定着、ユーザーの拡大に繋がる
・のちのセールスランキングの上昇に繋がる
・リラックマファンの増加が、イマジニアのモバイルコマース事業にもよい影響を与える
4.デメリット
・ゲーム開始直後のセールスランキングの低迷に繋がる
・株主がセールスランキングの低迷から失望売りする
5.セールスランキングはいつあがるのか?
現在、私は66ステージまでクリアしているのだが、星を3つ集めるのに頻繁にアイテムを使うようになってきた。
ポコポコや、バブル2などでは一切アイテムを使わない私も、リラックマころろんパズルではミッションで十分なコインをもらえるため、ためらわずに使うことができる。
ここで毎回アイテムを使わせることが、セールスランキングにつながる。
よって、私はセールスランキングが本格的に上がりはじめるのは、ステージをクリアするのに毎回アイテムを使いたくなる難易度になった時、すなわち次回のバージョンアップでマップが増えた時だと考える。
それまでは、ゲーム内コインが飽和する状態が改善されないため、良くてもじりじりとした弱い上昇基調のセールスランキングとなるだろう。
ようするに、まだ本物のリラックマころろんパズルはリリースされていない状態と言えよう。
6.イマジニアの株価はどうなるの?
ここまで説明してきたように、イマジニアの奇策により、ゲームを始めてから課金に至るまでに時差があるため、100万DLで一時的なだまし上げはあるかもしれないが、しばらくは低迷するだろう。
ラインバブル2は、4/23にリリースをして、4/30、5/11に新しいマップを実装した。
リラックマころろんパズルも来週月曜日あたりに何かうごきがあるかもしれない。
新マップの開放、新ガチャの実装が、ゲーム内コインの飽和のデメリットを打ち消す唯一の手段となるため、これらのイベントに注意して投機を行っていこうと思う。
6月15日にはステージが変わってるといいな^^
7.終わりに
この記事は全て私の妄想です。
今後のDLランキングの上昇、セールスランキングの上昇、株価の上昇を裏付けるものではありません。
あくまでも、セールスランキングが上昇に転じる時が来る可能性があるだけで、そのまま落ちていく可能性も十分にあります。
むしろ、そのまま落ちていく可能性のが高いでしょう。
ご容赦ください。
お読みいただいた方、ありがとうございました。


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><