【PF】20190513 1000万割れた;o; 年+119万 月-239万 日-79万
600万→1200万→900万→???
1800万見えた!!!
あと、こういう時の危ない人の口座状況の見方だけど、現引可能額、委託保証金維持率、建玉評価損益額の3つを見ればいいんですよぬ。
現引可能額がゼロになると預証拠金不足、委託保証金維持率が30%下回ると追証の注意喚起が始まりまふ。
建玉評価損益額については、これがマイナスになると信用での含み損分も現金から持ってかれるんで、維持率の低下がWoW!エキサイティーング!になるので危険でつ(
まぁそういうわけで、資産額がいくらあるとかよりもこの辺見てる方が有意義ですよっと。
~保有銘柄~
【翻訳センター】長期(3年) 目標株価11000
2424→2440
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1997→1988
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2601→2549
【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1361→1316
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
773→753
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2972→3045
3050で信用200株利確。
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
2748→2378
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3705→3595
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1402→1363
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1024→1013
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2813→2667
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2229→2213
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1663→1642
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1414→1451
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1396→1384
引け後、決算と決算説明資料が発表された。
ここは買い増しありな予感なのに、そんな余裕ねえ!!!
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
829→784
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
2421→2704
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1795→1770
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1295→1242
【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1491→1191
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1376→1369
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
416→399
引け後、決算が発表された。
すごく・・・地味です。
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
4170→4015
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1010→1009
引け後、決算と決算説明資料と中期経営計画が発表された。
寄り天からのうんk予想。(寄りも大して高くない
カタカナ三文字の似たようなとこよりどう考えてもこっちのが将来性あると思うねんけど。
某有名投資家がブームじゃなくて本当の成長企業はもっとおっっきいみたいなこと言ってたけど、それになりえる器やねん。
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2196→2235
引け後、決算と決算説明資料が発表された。
順調順調。
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)937/818+12=+13%
年評価益+119万
月評価益-239万
日評価益-79万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><