【PF】20190603 株1000vsテスタ対談を斬る! 年-26万 月-115万 日-115万
みんなそれどころじゃなさそうだけど、あの対談を聞いて感じたことを書いておくんごwww
株1000さんとテスタさんの対談を聞きたい方はここからどうぞ。
まず、テスタさんってすごくバランス感覚の良い方だと思いますた。
スキャデイスイング短期長期テクニカルファンダ等々色々やってるってことだけど、それぞれについて熟考したわけではないと思うんですよぬ。
でもあの人は、それぞれの手法の本質的な部分を早い段階で見極めることができる、聡明さがあると感じますた。
その上で、資産が増えすぎてしまったからいくぶんかは長期ポジにしつつも、自分に最も分があるのはスキャだからその土俵で戦ってるんやろね。
で、一番印象に残ってる話は、テスタさんの『初心者に薦めるならバリューやなくてグロースや短期や(意訳)』って発言ですぬ。
これ、僕もずっと感じていたんですよぬ。
株1000さんができれば学生から初めてほしいとか言ってたけど、それ現在の一般的な家庭じゃほぼ不可能なんですよぬ。
今の若い人って、新社会人を奨学金と車のローンなんかでマイナスからスタートなんですよ。
多少の金がある家庭は塾や習い事で時間を奪われるし、無い家庭はもちろんできないし、本当に底辺になると学生しながらバイトもさせられるからそれこそ時間が奪われるんですよぬ。
考えて見てもらいたいんだけど、冷静に考えて中学生にポンと100万渡して運用してみ?なんて言える家庭そうあると思います?
あるとしたら間違いなく、親が株式投資をしてるそこそこ裕福な家庭以上じゃないといけないんですよぬ。
金持ちの親のスネかじり位しか、学生時代から勉強ってのは現実的ではありまてん。
もちろん、勉強するにこしたことは無いんだけど。
ちょっと話がずれてしまったけど、現実的なところ、首尾よく35歳までに借金を全て返済し、株式投資に足を踏み出したところで、バリュー投資でアーリーリタイアするのってなかなかきついと思うんですよ。
株1000さんの1/3のパフォーマンスを出せたとしても30年で1億。
65歳で1億は目指せるかもしれないけど、それだとアーリーリタイアってなかなか難しいんですよぬ。
だから、ほんと『自分がアーリーリタイアをしたいのか』、『老後までに蓄えが欲しいのか』ってところの自分のゴールはしっかり決めておかないといけないんご。
それぞれのゴールにあった、手法やポジションの取り方をしなければ、一生たどり着くことの無いゴールを目指すことになりかねないお。
んで、この話の延長戦上で、テスタさんが株1000さんに『グロース株やほかの投資法も勉強してたら株1000さんもっと稼げてましたよ』的なことを言っていたんだけど、テスタさんはやっぱ気づいてるなぁと感じますた。
というのも、株1000さんが儲けてるのってぶっちゃけバリュー株が良いからってわけじゃないんですよぬ。
あの人の強みって、地合いの押し目を待って安い所を買い、十分に評価されてきたときに、評価がまだ不十分な銘柄に乗り換えるってのを実行し続ける手法というか技術であり胆力なんですよぬ。
ここが、けっこうみんなが勘違いしてる部分なんだよぬ。
誰でもできるってもんじゃないんですよぬ。
つまり、この話がどうつながるのかというと、僕たちがやっぱバリュー株だ!と言ってバリュー株を持ったとしてもそれで儲かるとは限らないと言うことでつ。
バリュー株は現在の業績という裏づけがある分はずれは少ないけど、薄口のギャンブルをするようなものなんだよぬ。
バリュー株は上げ相場で3倍にしかならないから下げ相場でも1/3にしかならない。
グロース株は上げ相場で10倍にもなるから下げ相場で1/10もありえる。
バリュー株は暴落に強いってことは決してなく、期待が乗って上がらない分下がらないだけの話なんですよぬ。
繰り返しになるけど、株1000さんのすごみっていうのは技術的な部分であって、バリュー株が良いからって言うわけではないのでここは一生暗記しておいてほしいとこなんですよぬ。
株1000さんの放送を何回も聞いて信者になるのはいいけど、そこだけは間違えないようにぬ!
まぁ、そんな感じで、株1000さんとテスタさんの対談を聞いていたのでした。
なんとなくだけど、株1000さんはグロース系モメンタルバエとかと話てるうちに、別にバリューが良かったんじゃなくて、自分のインとアウトの技術的な部分と、地合いが良かっただけということに気づき始めてる気がするので、そのうち小額口座で勉強がてらグロース投機やり始めそうやと思いますた。
~保有銘柄~
【翻訳センター】長期(3年) 目標株価11000
2211→2157
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1917→1880
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2406→2334
【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1203→1169
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
705→684
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3300→3175
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
2328→2056
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3235→3055
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1301→1235
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1027→996
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2666→2621
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1640→1498
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1913→1890
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1395→1338
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1519→1450
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
642→605
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
2294→2209
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1637→1570
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1440→1401
【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1148→1120
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
975→947
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
393→371
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
4860→4700
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1294→1281
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2456→2401
【ダブルインバース】 (お守り)
1270
1271で1株新規買い。
STFさんが救済の指数Sポジ取ってたから便乗したったwww
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)792/818+27=-6%
年評価益-26万
月評価益-115万
日評価益-115万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><