【PF】20190806 なんで9割の人が損するか知ってますか? 年+207万 月-166万 日+1万
それはね、9割の人間が安いところで買えずに売ってしまうからですお。
だから9割の人間が損をして、安いとこを買うことができる1割の人間に富が集中してしまうんですよぬ。
んでまぁ、いわゆる安いとこで買って高いとこで売れるうまい人は、中期的な上げ下げをとり続ければいいんですお。
対して、下手な人が中期的な上げ下げとりにいったら、期待値マイナスの行動を繰り返すわけだから、やればやるほどお金減らしてしまうわけでふ。
そこで、自分にその能力が無いと仮定した上で劇的に資産を増やすとしたら、仮に一度その底値でポジションを取れた場合、そのポジションをどれだけ引っ張れるかが勝負となりまふ。
1回手放すと、また期待値の低い行動の繰り返しになってしまうからぬ。
努力して上げと下げを取れるようにならないといずれ退場するんだからなんとかかんとかって、無責任なこと言う人いるけど、これは養分を繰り返し養分として利用するための罠なんで、あんま気にしなくて良いですお。
自分の長所と欠点を理解した上で、欠点を補うのもひとつの方法ですが、自分のスペックで勝ちを掴む方法を考える方が僕は大切だと思うんご。
だからこそ、下手糞とうまい人の行動を分析して市場そのものを理解することが、銘柄分析以上に大事だと思ってまふ。
うまい人と同じ行動をして設けても当然でつまらないし、『下手糞と同じ行動を取ってこいついつも損してるのに、退場を乗り越えるたびに下値切り上がってなんかお金増えてるー!!!』ってのをやりたいんですよぬ。
そんな感じで、下手糞でも劇的に資産を増やす可能性のある戦略や戦術ってのを模索してるのが僕の今の状態ということですぬ。
ポケモンで例えると、コラッタlvl5で四天王を倒そうとしてるわけですぬ。
最低限の知識と技術は必要だけど、うまい人になろうとはまったく思ってないんですよぬ。
ちな、ここまでで反省することがあるとしたら、米国株でこれを実行しなかったことですぬw
長距離走の選手を日本市場というシャトルランに起用するのは、間違いだったぬ(
~保有銘柄~
【翻訳センター】長期(3年) 目標株価11000
2375→2356
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1842→1889
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2481→2490
【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1367→1340
引け後、決算と決算説明資料が発表された。
ウェハ値下げ要請と円高だからしょうがないね(
まぁ数年後に期待(ゲッソリ
というかカメラのレンズがやっぱり儲かりそうすね(ぁwww
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
1022→1018
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1714→1736
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3515→3535
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1252→1249
【CRI・MW】長期(2年) 目標株価10000
2301→2310
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3030→2999
引け後、決算が発表された。
ここは、まぁ宝くじ銘柄やからノーコメ(
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1355→1313
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2802→2723
引け後、決算が発表された。
業績に対する時価総額的にはまぁ、十分評価されてしまってるからなぁ。
立ち位置に対する時価総額は、まだまだ過小評価だと思ってるんだけどね。
たとえば、僕が朝鮮人だったら、ステラケミファ買収して韓国に工場建てて技術流出させようとするし、韓国に工場できなかったとしても、買収して解散して、日本に買収にかかる時価総額350億相当以上の損失を与えれたら万々歳だと考えるからのう。
ま、世の中はそううまくは動かないみたいですの(
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1860→1839
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1533→1527
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1385→1416
場中、決算が発表された。
決算書読もうとしたら文章書いてなくて草wwwwwwww
間に合わなかったんか?
ここがなんで市況の影響受けないかわかる人います?
真実じゃなく仮説レベルでいいんだけど(
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2487→2536
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
1322→1305
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
708→708
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
2792→2823
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1724→1700
【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1221→1196
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
4840→4715
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
1861→1917
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
403→403
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
5180→5430
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1042→1049
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2667→2635
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1025/818+42=+19%
年評価益+207万
月評価益-166万
日評価益+1万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><