【PF】20190816 中国への追加関税が延期されたけど 年+118万 月-255万 日-40万
結局の所、あれって今出てる情報では何が起こってるのかわからないよぬ。
いくら考えたところでこの問題ってわからないんだけど、中国と香港の間で起きてるあの騒動について、アメリカに干渉されたくないと、中国がやはり裏側で譲歩してるのかなと個人的には思ってまふ。
アメリカからしたら、中国に覇権を奪われないためには、ぶっちゃけ関税どうこうより、中国から香港と台湾を切り離すほうが最適解だとは思うんだけど、それってやはりなかなか難しいことをアメリカも理解はしていると思うんご。
だからこそ、そのアメリカの内心を理解している中国側は、香港の問題に介入されないように、最大限の譲歩を水面下で行っているのかと。
中国からしてみたら、香港問題に介入されることに比べたら農産物いっぱい買わされるのなんてたいした問題じゃないし、アメリカからしてみても農産物買ってくれたら事実上の貿易戦争は勝利に見えるし、トランプのメンツもたつからぬ。
んでまぁ、ほんとにその方向で収集つくかしらんけど、これって結局の所どちらも譲歩したことになるんだよぬ。
ただ、貿易戦争の小競り合い自体はわいはずっと続くと思ってるけどw
結局覇権争いだからぬw
今週の取引は、翻訳センターと神戸天然物化学を処分して、寄せる所は寄せてPFでみてメリハリをつけますた。
→【まこちゃP的週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】
~保有銘柄~
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1898→1913
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3000→2891
【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1256→1270
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
912→887
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1750→1784
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3290→3295
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1063→1013
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2538→2510
2507で信用100株損切り。
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1185→1170
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2608→2583
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1503→1230
1192で信用200株買い増し。
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1423→1368
1368で信用300株買い増し。
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1415→1404
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2921→2995
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
3010→3005
3010で現物100株利確。
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1714→1707
【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1162→1176
約1175で現物400株、信用300株買い増し。
特に話すことないけど決算説明のレポートだけ置いておきますね(
PER6.83、PBR0.75、利回り5.1のグレートシクリカル銘柄頑張って!
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5710→5420
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2082→2024
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
371→372
369で信用500株損切り。
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
5750→5930
5880で信用100株利確。
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1296→1323
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2488→2483
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)936/818+42=+9%
年評価益+118万
月評価益-255万
日評価益-40万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><