fc2ブログ

高値掴みマンの欲しがりません億までは!

種91万円から1億円を目指す株式ブログ!!
~最新記事~

【PF】20190821 努力と投資というゲームの性質について 年+123万 月-250万 日-26万

20190821_1.png
20190821_2.png

スポンサードリンク



 というわけで、昨日呟いた以下のツイートをもう少し噛み砕いてみるんご。



 前にも言ったかも知れないけど、義務教育の統一テストなんかは、出題範囲が決まっていて、ぶっちゃけ努力すればしただけの成果が嫌でも出たんだよぬ。
対して、投資はというと、努力したら努力しただけの成果が出るとは限らないんだよぬ。
もちろん、勝ち続けるには努力することを止めたらいけないんだけど、投資においては努力が報われないことが多々あることを理解しておかないと、心が折れてしまうんですよぬ。
神経質で、自分の能力に疑いを持たない人が投資をやったら、自分の思い通りに行かない事態に度々直面し、間違いなく禿げ上がると思いまふ。
これは、別に努力が足りなかったということではなく、投資というものが不条理を内包する性質のゲームということが起因となりまふ。
統一テストではひらがなが読めないレベルの人間が、1日16時間勉強してる人間に勝つことはまず不可能でふ。
投資ではひらがなが読めないレベルの人間でも、上がる銘柄さえ持てていれば1日16時間銘柄分析をしてる人間のパフォーマンスを超えてしまうんご。
投資は、そういった運の要素に大きく作用される、不条理な性質を持ったゲームということを理解しておかなくてはなりまてん。
以下に、その証拠として例を二つあげておきまふ。


 これも前に言ったかもしれないけど、2018年は半導体周りの銘柄を中心に中小型株にわたるまで、多くの銘柄が1年間下げ続けますた。
個人投資家は、それぞれ『俺の考える最強の投資法』や『俺の考える最強の銘柄』で試行錯誤して勝負をしましたが、年末には年初来-15%を超える糞パフォーマンスが続出したんご。
対して、東京電力を年初からただ握ってるだけの老人は、それだけで年初来+46%のパフォーマンスで着地できたんだよぬ。
これは、投資において努力が報われるとは限らないことの証明に他ならないんご。


 もうひとつ、今時の人となっているかぶ1000さんもその証明になりうるので、紹介しておきまふ。
かぶ1000さんの年次パフォーマンス
この2017年を見てもらいたいんだけど、この年かぶ1000さんはどの指数よりも劣ったパフォーマンスで着地してしまっているんですよぬ。
かぶ1000さんの放送を聴いている人たちならわかると思うんだけど、別にかぶ1000さんは2017年は怠けていたわけではないし、この時はまだ力が足りなくてかぶ500さんだったということでもないと思うんご。
今と同じ情熱で投資と向き合っていても、こういうパフォーマンスで終わってしまうことがあることは、これもまた投資において努力が報われるとは限らないことの証明に他ならないですよぬ。


 かぶ1000さんの強みは高くなりすぎた銘柄を売って安く売り込まれた銘柄を拾うリバランスを伴うスイングトレードなんだけど、2017年は押し目らしい押し目がなかったため、この強みがうまく機能しなかったというのが2017年パフォーマンスを出せなかった原因なんだけど、この話はまたの機にしようと思いまふ(
まぁ、とにかく投資というものは勝ち続けるためには努力が必要だけど、その努力が報われるとは限らない性質を大いに持っているということを理解したうえで、挑んでいかないといけないということですぬ。


 同時に、どれだけ時間や労力をかけても、現時点では答えにたどり着けないことも存在するので、そのことを忘れてはいけまてん。
アウトサイドにいる個人投資家は企業や市場についてわかった気になるんだけど、インサイドにいる人間ですらわからないことっていっぱいあることも忘れないでほしいんご。
みなさん頑張ってください(人事


スポンサードリンク



~保有銘柄~
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1937→1908

【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3045→2986

【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1304→1304

【力の源】長期(3年) 目標株価4000
896→877

【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1799→1851

【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3320→3340

【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1071→1041

【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2575→2595

【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1216→1188

【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2644→2631

【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1249→1212

【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1404→1381

【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1416→1400

【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2873→3055

【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
2949→2912


スポンサードリンク



【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1717→1701

【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1213→1211

【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5690→5600

【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
1993→1907

【IMV】長期(3年) 目標株価1200
372→369

【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
5500→5440

【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1251→1197

【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2475→2442


スポンサードリンク




評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)941/818+42=+9%
年評価益+123万
月評価益-250万
日評価益-26万






にほんブログ村 株ブログへ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><


スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。