fc2ブログ

高値掴みマンの欲しがりません億までは!

種91万円から1億円を目指す株式ブログ!!
~最新記事~

【PF】20190830 含み損何%で損切りとか決めてますか? 年+75万 月-298万 日+74万

20190830_1.png
20190830_2.png
20190830_3.png


スポンサードリンク



 って質問あるけど、これって最高に頭の悪い質問ですよぬ。
少なくともその企業の今の状況と今後の行く末を見据えた上で、数年後の企業価値に対して今の時価総額が安いと自分が判断して買っている場合、何%で損切りとかいうのはやってはいけまてん。


 なぜかって、今含み損か含み益かっていうのは、自分が買ったところが高かったか安かったかということを表しているだけであり、その企業の価値とはなんの関係もないものですからぬ。
これを誤認してはいけないんご。


 ファンダ系の投資を行っている人からしてみたら、未来のシナリオが崩れるような材料が出てきていない状態で、ノイズや地合いによって時価総額が下がってきた場合は、買い場でしかありまてん。
逆にテクニカルや需給でトレードをしている人からしてみたら、下げたら売りと判断下さざるを得ない場合がたくさんありまふ。


 これは、特にどちらが正しいということではなく、宗教の違いでしかないので、自分の信じるほうを選択していけばいいんですよぬ。
この辺の投資法周りの話で、参考になる動画をyoutubeで見つけたので紹介しまふ。
第54回 株式投資で絶対にしてはいけない8つの投資法


 上記動画にあるとおり、投資の世界には様々な投資法があり、それぞれの投資法には強みがあり、その裏には同数の弱みが潜んでるんご。
これは、表裏一体の物でメリットだけを享受することはできまてん。
だからこそ、自分の投資法と他人の投資法の強みと弱みを正しく理解した上で、手法の違う他人のパフォーマンスと比べるのではなく、自分はどういう投資法を目指していて、どういう勝ち方をしたいのかってのを明確にしておくことが大切になりまふ。


 最後に、何が言いたかったのかというと、株主優待という糞文化は滅びてほしいということですぬ(


 今週の取引は、IMVと力の源を捨てて、イーレックスとVテクとアイビーシーを買い増ししますた。
→【まこちゃP的週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】


スポンサードリンク



~保有銘柄~
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1880→1905

【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3225→3285

【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1273→1317

【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1703→1738

【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3345→3445

【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
952→991

【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2361→2454

【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1125→1173

【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2493→2609

【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1129→1168

【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1337→1384

【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1289→1318

【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2907→2954

【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
2477→2607


スポンサードリンク




【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1157→1206

【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5030→5290

【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
1749→1818

【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
5170→5300

【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1196→1177

【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2324→2390



スポンサードリンク




評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)893/818+52=+3%
年評価益+75万
月評価益-298万
日評価益+74万






にほんブログ村 株ブログへ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><


スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。