【PF】20190917 ミニマリストではなくオプティマイザーになろう。 年+199万 月+124万 日+23万
youtubeを適当に流していたらメンタリストdaigoがそんな話をしてて、その通りだなと思いますた(
簡単にこの二つの違いを説明するんご。
ミニマリストとは、すべての物を最小限に抑える節約志向を持った、省エネで生きる人間ですぬ。
対して、オプティマイザーとは、何かを減らしたらその空いたリソースで何かを最大化するなど、常に最適化を考え行動する人間のことでふ。
ブログ色々みてたらまこちゃのブログ紹介されてたお! pic.twitter.com/Dq7pqqRds0
— まみー (@mamie_kabu) September 16, 2019
まみーさんから、上の画像のように僕のブログが紹介されてたというような話を聞いたんだけど、この紹介文まったくの間違いのように見えて実はおしいんですよぬ。
というのも、僕はインデックス投資を目指したアクティブ投資を意図して行ってるんですよぬ。
だから、まったくの間違いなように見えて実はあながち間違いではなかったりしまふ(
ではなぜ、そのようなやり方をしているかというと、インデックス投資は低リスク低リターンの投資法だと思ってるんご。
対して、アクティブ投資は高リスク高リターンだと思ってるんご。
だから、インデックス投資を目指したアクティブ投資を行うことによって、低リスク低リターンx高リスク高リターンという計算式になり、中リスク中リターンになるようなイメージでやってるんですよぬ。
たとえば、バリュー株を信用全力で入った場合、低リスク低リターンx高リスク高リターン=中リスク中リターンとなりまふ。
対して、グロース株に信用全力したら、高リスク高リターンx高リスク高リターン=超リスク超リターンとなりまふ。
超リスク超リターンを繰り返してたら、たぶんすでに僕は退場してるんですが、今のところ生きていられてるのは、リスク管理をしていないように見えて、この申し訳程度のリスク管理の賜物だったりするんですよぬ(
まぁ、そういうわけでミニマリストではなくオプティマイザーになろうという話ですた(
投資法、銘柄、セクター、レバ、地合い、ヘッジなど、リスクとリターンを構成する要素は無数にありまふ。
自分の投資を見直す時は、どういうリスクを負ってどういうリスクを負わないのか、どういうリターンを拾ってどういうリターンを捨てるのかということを同時に考えるようにしましょう(
~保有銘柄~
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1936→1939
1936で信用100株利確。
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3085→3065
【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1535
1565で現物100株、1561で信用600株新規購入。
ずっと監視してはいたんだけど、この連休でもう一度見直したら定性的に見たら一番わんちゃんある銘柄な気がして、とりあえず数銘柄ポジ減らしてここを仕込みますた(
イメージでいうと、しっかり僕がぶん投げてから数倍になったレアジョブみたいな感じです(
・サブスク化してきてるけど既存の買いからの以降で定量的には微妙
・4,760万点以上の写真素材・イラスト素材・動画素材・音楽素材
・AIによる類似画像検索サービス開始
・令和銘柄本命としての結婚、出産、七五三写真出張サービス(モノからコトから思い出
・1億人総副業社会
・スマホのレンズ高性能化(誰でもクリエイター
・株クラブロガー増えすぎやろ
・5G
【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1493→1506
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1799→1837
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3535→3510
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1032→1108
1039で信用100株損切り。
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2509→2549
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1253→1253
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2920→2902
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1169→1199
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1409→1460
1414で信用100株損切り。
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1370→1381
1370で信用100株損切り。
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
3215→3280
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
2806→2849
【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1282→1282
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5550→5530
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2097→2076
2071で信用100株利確。
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
5200→4765
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1083→1112
1085で信用100株利確。
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2422→2440
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1017/818+52=+17%
年評価益+199万
月評価益+124万
日評価益+23万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><