【PF】20191114 メディアドゥとイーブックについて① 年+463万 月-24万 日-37万
まず、今回のyahooとLineの経営統合の目的は何かってことだと思いまふ。
メディアドゥやイーブックホルダーは自分の損益に直結するため、ここをないがしろにしてしまいがちだけど、もう一度思い出してみるんご。
でまぁ、僕は大きく分けて二つの目的があると思ってまふ。
一つ目の目的はLineという日本人なら全員使っていて、毎日起動しているメッセンジャーアプリを傘下に入れることだと僕は思ってまふ。
これにより、今までソフトバンクGでは手の届かなかったところから情報を得ることができるし、同時に発信する機会も増えると思うんですよぬ。
また、Lineからタクシーを呼んだり、出前とったりと、そういうアプリ内での連携だったりも行えるようになっていくんご。
やっぱ、ほぼ全国民が毎日起動するってのが、とんでもない価値を持ってるんですよぬ。
二つ目の目的は、決済システムの囲い込みに他なりまてん。
ソフトバンクなんて特に、アリババペイで味を占めていることもあり、なんとしても決済システムで覇権を取りたいだろうからぬ。
その意味で、paypayにLinepayが吸収されれば、現状では覇権的なポジションに一気に躍り出るんご。
つまり、ソフトバンクGとyahooが過去に乗り遅れてしまったメッセンジャーアプリの地位奪取と、未来に向けた決済システムにおける覇権的ポジションの確立を、一気に進めることができるのがLineの買収だったということですぬ。
というわけで、ここまででわかったと思うけど電子書籍なんて本来の目的にはなり得ないと思うんだよぬ。
というか経営統合の交渉において、テーブルにすら上がってない可能性十分あるよね。
良くて、Line漫画って電子書籍アプリがあってボチボチ売れてるんですよって話が伝わってる程度。
電子書籍の”で”の字すら出ていない可能性だって十分にあると思いまふ。
個人投機家って、勝手に盛り上がって、勝手に失望してほんとDTみたいな考え方なんだよぬ!!!
それでメディアドゥとイーブックがあおりを食ってるのが現状なんですよぬ。
まぁ、ぶっちゃけそんな状況なんだけど、メディアドゥとイーブックのこれからを大胆予想しようと思うんご。
と思ったけど、疲れたんでここからは明日書きまふ。
それ見ればわいが、なんで今日メディアドゥを買い増したかわかると思うんでお楽しみに(
~保有銘柄~
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1902→1901
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2859→2801
【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1571→1536
1530で信用400株損切り。
【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1735→1751
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1869→1987
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3685→3320
3155で信用200株買い増し。
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1062→1202
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2817→2877
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1517→1471
場中、決算と下方修正が発表された。
ここも出尽くし感を感じた(
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1062→1068
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3190→3100
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1239→1208
引け後、決算が発表された。
さよならに一番近い株(確信
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1724→1684
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1481→1466
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
3000→2811
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
1717→1670
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
965→949
【テクノホライゾン】長期(3年) 目標株価2000
727→736
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
3200→3190
【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1516→1471
【シグマ光機】長期(3年) 目標株価4000
1326→1308
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5820→5460
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2218→2256
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
4405→4315
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1639→1645
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2435→2400
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2989→2941
【ダブルインバース】 (お守り)
917→931
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1281/818+70=+44%
年評価益+463万
月評価益-24万
日評価益-37万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><