fc2ブログ

高値掴みマンの欲しがりません億までは!

種91万円から1億円を目指す株式ブログ!!
~最新記事~

【PF】20191205 信用とリスク 年+725万 月+34万 日-2万

20191205_1.png
20191205_2.png

スポンサードリンク



 この前の週末にDAIBOUCHOUさんが良いこと呟いていたので共有しておきまふ。



この一連のツイートでDAIBOUCHOUさんの信用に対する考え方がわかるんご。


 株式投資をやったことのない人に株式投資についての印象を聞くと、『株は破産する怖いもの』って思ってる人がだいぶいるんご。
でも実際やり始めてみれば、何も考えずにやってる人以外は、現物でやってる限り一文無しになることはそうない、ということに気づくと思うんご。
少なくとも天井から15%~25%くらいしか押さない近年のぬるま湯のような地合いでは、全損することはそうないことがわかるでしょうぬ。
同時に現物で1銘柄で全力していた場合、その企業が上場廃止になり100%減資になった場合、全損することもわかると思うんご。


 信用を毛嫌いして一切触っていない人たちは、上記の株式投資をやったことない人たちと同じような感じで、信用のなんたるかをわかってない人たちがほんと多いんですよぬ。
ハイレバやフルレバで相場に立ち向かい続けて、辛うじて生き延びてる人たちって、控えめに言ってもマジキチだと思うんご。
だって僕の使ってるSBIの場合、フルレバでポジって、買値から-5%するだけで維持率が30%切って、追証の注意喚起が送られてくるんだからぬw
現物買ってから-5%にしょっちゅうなる人、その時点で信用全力してると追証の注意喚起送られてくるねんでww
で、そこから約10%下落すると、維持率が20%を下回り、めでたく追証確定となりまふwwww


 ぶっちゃけ、ハイレバやフルレバで生き延びている人たちが、現物取引だけになったらとんでもなく防御力高いんですわ。
で、なんで防御力が高いかというと、レバレッジでリスクを数倍に膨らましている分、知識や技術、テクニックなどで、増えたリスクの分の防御力を補っているからということになりまふ。
なので、DAIBOUCHOUさんの言うとおり、ハイレバやフルレバで相場を生き延びている人たちから学ぶことって、実はかなり多いと思うんご。
自分は現物のみだから、信用使ってる人の話はいいやって思ってしまうのはとてももったいないことだと思いまふ。


 とまぁ、ここまでハイレバやフルレバマンをどちらかというと称える方向で話をすすめてきたけど、下落相場がきたら僕を含め多くのハイレバマンは消えると思うんご。
というのも、日経平均株価8000→24000になったことからもわかるように、この間に大型株でも多くの銘柄が3倍以上になりますた。
小型株に至っては、多くの銘柄が10倍以上に成長していまふ。
つまり、不景気が着たらこれが逆回転するんだよぬ。
大型株でも1/3が続出、小型に至っては1/10が続出とか、基本的にレバレッジをかけていたら生き残ることはできまてん。
なので、信用を使おうということではなく、この人達が生きているうちに盗めることは盗んどいたほうが良いよという話ですた(
なお、僕から盗めることは特にありまてん;へ;


 というわけで、フルレバで相場に立向っている僕のことだけでなく、売りポジ含めたハイレバで相場に立ち回っているAHOさんもこれからもよろしくお願いします(


スポンサードリンク



~保有銘柄~
【ソリトン】長期(3年) 目標株価4000
1151→1246

【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
1540→1533

【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1868→1838

【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2839→2821

【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1541→1547

【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1658→1723

【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1972→1932

【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3820→3835

【FFRI】長期(3年) 目標株価60000
2907→2885

【テクマト】長期(3年) 目標株価9000
2382→2380

【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1272→1241

【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2908→2862

【システムディ】長期(3年) 目標株価8000
826→810

【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1503→1508

【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1002→1003

【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3150→3155

【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1305→1318

【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1624→1597

【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1500→1544

【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2902→2896

【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
1892→1928

【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1094→1083

【ログリー】長期(3年) 目標株価30000
2163→2108

【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
3340→3310

【テクノホライゾン】長期(3年) 目標株価2000
1094→1083

【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
3780→3585


スポンサードリンク



【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1761→1757

【シグマ光機】長期(3年) 目標株価4000
1843→1867

【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
6050→6080

【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2567→2561

【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1130→1125

【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
4690→4655

【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1770→1804

【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2650→2565

【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2955→2964


スポンサードリンク



【ダブルインバース】 (お守り)
931→915



評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1543/818+77=+72%
年評価益+725万
月評価益+34万
日評価益-2万






にほんブログ村 株ブログへ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><


スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。