【PF】20191216 AHOさんが為になる話してましたな。 年+763万 月+72万 日+23万
というわけで、土曜日はZAKさんとAHOさんと僕のツイキャス聞いてくれた方ありがとうございました!
宣言通り、僕はなんにも言いこと言ってなかったんだけど、AHOさんが良い話してくれてたので、覚えてることだけ紹介しときまふ。
1.年間取引報告書で150億円分買って、150億で売ってだいたい損益ゼロってことは、1%でも安く買えてたら1.5億の儲け
これは、まさに目から鱗な話ですよね。
特に取引回数の多い人は、シビアな買い値と売り値を意識して、わざと約定率を下げることでパフォーマンスに劇的な変化を与えることができると思うんご。
まぁ、僕の場合、これを否定する考えで動いてるんだけどぬ。
というのも、僕は前提として右肩上がりの株を買ってるつもりなんだよぬ。
逆に言うと、カタリストさえ爆発すれば、2~3倍の時価総額はいっきに水準訂正されていいんじゃないのって思えるの意外は持たないようにしてるわけ。
となると、+100%~+200%になるのなら、買い値1%安く買おうとして置いてかれることが、どれだけ愚かしいことかわかるよぬ。
ましてや右肩あがりの優良株なら確率でいったら上に逝ってしまう確率のほうが高いわけでしょ?
というわけで、僕はAHOさんの考え方はまさに正しく、投資法に組み込んだほうがいい人が多く存在してるとは思うけど、僕のやっているギャンブルにとってはこの手法はトラップだと思うんで、見送りますよっと。
2.おっぱいだけで選ぶんじゃねえ!
これも、まさに正論でしたぬ。
ツイッターやツイキャスで情報発信してると、どれ買ったら儲かりますか?とかどうやったら勝てますか?とか聞いてくるアカウントがいるんだけど、全部滅びたほうがいいよぬwwwww
おっぱいだけじゃなくトータルで見て決めるろや!
PER5以下で買ったら全員儲かるとか、そういう必勝法があるんだったら、みんな爆益以外ありえないわけだし、そうだとしたらPER5以下なんて歪み一瞬で埋まるんだよねw
それなのに未だPER5以下は存在してるし、生涯収支マイナスの人間がごろごろしてるのは、ひとえに投資というものに必勝法は無いということを証明してるねん。
それを理解したうえでツイッターに常駐して銘柄分析より呟いてる時間のが長いような株クラガチ勢は、聖杯を探し続けてるんご。
だから、答えを貰いに来るような奴は滅びたらいいねん。
なんで去年、僕もAHOさんも爆損したか考えたほうがいいんご(
また、投資の世界にはPER10倍以下は割安とか、意味のわからない決まり文句見たいのが存在するけど、そういうのって昔はCカップが巨乳だったけど、今はCカップが普通くらいの感じだし、そんなもの信仰してどうすんねんって言ってましたぬ。
そもそも、今の純利益が10年間続いたら時価総額分稼げるのが割安ってほんと謎。
婚約指輪は給料の3ヶ月分みたいなもんだよね。
3.ハイレバ勢は現金を使っちゃあかん。
これも、合理的でしたぬ!
ハイレバやフルレバで死ぬときって、預かり金不足で死ぬときと、追証で死ぬときの、2通りの死に方があるんですよぬ。
で、現金に手をつけず、信用だけで全力した場合、死因のうちの片方の預かり金不足で死ぬときってのが消せるんですよぬ。
ようは、現物分の金利をケチらないことで、死因の一つが消せるというわけでふ。
ちょっと乱暴な例えだけど、資産が1000万あって金利が3%だったとしまふ。
現物1000万信用2000万でポジると金利が年60万発生しまふ。
現物0万信用3000万でポジると金利が90万発生しまふ。
後者を選ぶと、金利が30万も年間違うとはいえ、死因のひとつが消せるんだよぬ。
去年僕は現金でもポジって年間30万近くの金利を節約しながらどうにか生き延びたわけだけど、そうとうの労力を費やしたからぬwww
底辺の入金力からするとこの30万ってかなり大きいんだけど、1000万のポジからしてみたら3%しかないことも確かなんだよぬ。
そう考えると、小回りが圧倒的に利くようになるのは間違いないので、この3%って他の場面で埋められると思うんご。
というわけでもしも中長期的な世界景気の底やって思える場面で、信用全力してみようって狂人がいたら、僕は信用枠だけを使っての全力をオススメします(
まぁSBIの場合その買い値から5%下げたら追証の注記喚起、さらに10%下げたら追証確定となるのはお忘れなく。
信用に含み益が乗った状態で、中期的な底を迎えることができないようならやっちゃだめだお!
言ってる意味がわからない、よい子のみんなはやっちゃだめだお!!!
と、やはりハイレバで生き延びてるAHOさんは、いろいろ試行錯誤することで、自分の負っているリスクの分を、銘柄や技術、知識、小細工などで軽減させていることがわかりますよぬ。
世界的な某投資家の名言で『自分のやってることが理解できてたらそれはリスクではない。』みたいなのがあるけど、AHOさんはまさしくそういう類のものを感じ取れる投機家だと思うんご。
自分のやってることを理解したうえで、ハイレバであり続けてるんだよぬ。
ま、お互い消えるときは一瞬だけどぬwwwwwww
というわけで、ZAKさんもAHOさんもありがとうございますた。
聞いてくれたみなさんもありがとうございますた。
日経株価や、VIX指数などよりも、僕やAHOさんの資産推移のが相場の実態を表していると思うので、その意味でもこれからも注目お願いします(
ほなまた!
本変の動画はZAKさん管理で公開されてませんが、放送後に行った僕の個人的な反省会とつまつまさんとの雑談は公開してるんで、何も参考になること言って無くても良いよって方はラジオ代わりにどうぞ(
はんせいかい
えんちょうせん
~保有銘柄~
【ソリトン】長期(3年) 目標株価4000
1288→1255
【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
1478→1481
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1822→1893
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2805→2853
【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1601→1568
【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1867→1837
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1835→1863
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3860→3905
【FFRI】長期(3年) 目標株価60000
2784→2694
【テクマト】長期(3年) 目標株価9000
2290→2327
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1240→1232
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2728→2659
引け後、以下のIRが発表された。
会社分割(新設分割)および新会社の第三者割当増資による双日株式会社との合弁に関するお知らせ
久々に動きと取ってもいいIRがでた希ガスw
まぁ低視聴率でだれも見てないだろうし無風(
【システムディ】長期(3年) 目標株価8000
1021→1084
引け後、決算が発表された。
今期予想に期待してた勢がいるだろからその分とりあえず下げるやろな。
そういう輩には安値で手放して損してもらいたい。
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1710→1673
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1003→1020
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3095→3155
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1281→1298
【SBテクノロジー】長期(3年) 目標株価8000
1946→1935
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1510→1520
【太陽工機】中期(1年) 目標株価3000
1469→1459
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
3030→3075
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
1970→1980
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1056→1050
【ログリー】長期(3年) 目標株価30000
2087→2022
【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
3205→3240
【テクノホライゾン】長期(3年) 目標株価2000
825→826
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
3400→3330
【ダイトロン】長期(3年) 目標株価4500
1849→1884
【シグマ光機】長期(3年) 目標株価4000
1769→1854
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
6070→6110
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2700→2762
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1119→1098
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
4660→4585
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1766→1787
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2498→2467
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2941→2923
【ダブルインバース】 (お守り)
858→863
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1581/818+77=+77%
年評価益+763万
月評価益+72万
日評価益+23万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><