【PF】20200327 絶対取り返してやるとか思うなとかいうけど 年-1066万 月-186万 日+56万
どうしたらその目標まで達することができるか考えることはもっとも大切だからぬ。
たとえば、今資産500万で1500万のポジションだから全銘柄平均でここから30%上げたら950万になるんご。
年初来プラスを目指すのなら、全銘柄平均70%上げてくれないと、1550万に到達しないのもわかると思うんご。
こっから全銘柄2倍なら2000万あっさり奪還すんだよぬ。
高いところで売って安いところで仕込みなおす、いわゆる回転させるってことを行えるのならこの限りではないのだけど、アホールドでいくのなら、この考え方はほんと大事になりまふ。
1000万増やしたいなら1000万増やせる銘柄を選ぶしかないんだよぬ。
つまり、こういう大怪我を負った時こそ、自分の目標にあった銘柄を選んでるかってのを考え直す時期なんだよぬ。
あと、上で買い増した場合は必要な%が少なくて済むわけだけど、たいていの場合うまくいかないから注意するんご!
また、良い銘柄を持っていても、地合いには勝てないから、損した時の想定も大事になるんだけど、その話はめんどくさいから自分で考えるんご!
来週週明けダウ↓へのCBから始まる気がしててput持ってるんだけど、put腐るといいなぁ(ゲッソリ
怖くなって、全銘柄売ってみずほに乗り換えたりしても一生遊んで暮らせるお金にはならないからぬ!
レバレッジを減らして下げたリスク分、銘柄リスクを上げたり、レバレッジを増やしたぶん、銘柄リスクを下げたり、そうやって最低限のリスクコントロールをするんや!
このやり方でおいらは2400万を300万にした。
今週の取引は、主力に寄せ、下位の銘柄を減らし、イーブックを仕込みなおしますた。
→【まこちゃP的週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】
~保有銘柄~
【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
2095→2187
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1145
1131で信用300株新規購入。
といっても、数ヶ月前はおいらの主力だったし、フォロワーからしたらおなじみの銘柄だよぬ。
あまりの戻りの遅さと出来高の少なさに希望を感じたから再インwwwww
ビーグリー以下の時価総額とか流石にセンス無さ杉やろ。。。
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2835→3040
3013で信用400株利出し。
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1275→1345
1326で信用100株利出し。
【関電化】長期(5年) 目標株価5000
755→783
782で信用100株買い増し。
【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
1275→1301
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2385→2475
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
1171→1148
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
744→737
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
3265→3335
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2011→2092
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1186→1280
1271で信用1600利出し。
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)496/1562+20=-69%
年評価益-1066万
月評価益-186万
日評価益+56万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><