【PF】20200407 資産500万奪還。 年-1060万 月+22万 日+73万
内需の比率を1/3くらいまで増やしてまふ。
上場企業の飲食みたいのが全部つぶれるような世界になったら、個人経営の飲食なんて全滅だろうし、そういう世界は訪れない方にロット。
飲食はまだ30~50%落ちているのがざらなんで、全モすると1.5倍は取れる計算。
来年残存者利益が乗るなら2倍近く目指せるだろうし十分。
下に行ったときはフルレバで最低限のリスク回避を目指す。
~保有銘柄~
【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
617→617
630で信用100株買い増し。
【物語コーポ】長期(5年) 目標株価30000
5380
5400で信用100株新規購入。
【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1340
1338で信用100株新規購入。
【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
2050→2302
2298で信用100株利出し。
【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
1505
1506で100株新規購入。
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
508→552
553で信用100株買い増し。
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
1351→1340
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
3135→3210
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1292→1320
【関電化】長期(5年) 目標株価5000
736→787
【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
1233→1327
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2561→2688
2698で信用600株利出し。
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
1031→1080
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
673→701
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
3030→3195
3198で信用600株利出し。
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2136→2228
2234で信用500株利出し。
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
860→990
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1106→1198
1195で信用1600株利出し。
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)502/1562+20=-68%
年評価益-1060万
月評価益+22万
日評価益+73万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><