【PF】20200522 ファンダで歪みをとる為のテクニカルとは 年-557万 月+196万 日-6万
今日の話はあくまでも持論なんで、話半分で聞いてほしいんご。
まず、ファンダ派の核心の考え方ってファンダで見て成長しているのなら、株価も右肩上がりになるということだと思うんご。
即ち、ファンダに株価は収束するという格言になるわけでふ。
で、テクニカルでおいらが大事だと思ってるのは、それぞれのテクニカル指標がどのように計算されているかということと、その意味にあると思ってるんご。
たとえば、月足を見た場合の48ヶ月単純移動平均線とはどうやって計算されて今の位置にプロットされてるのはどういう意味かってことを理解するのが大事ってことでふ。
48ヶ月単純移動平均線を計算するときって、新しい月に変わると、お尻の1ヶ月分が計算に含まれなくなるわけでふ。
そして、移動平均線が前月に比べて上向いているということは、先月の移動平均線のお尻、つまり4年前の株価に比べて今の株価が高い位置にあるということを意味してるんですよぬ。
だから移動平均線が上向きになっているんご。
同じように、移動平均線より上にあるというのはどういう意味か、他の指標はどうかとか考えてみると面白いんご。
この形になったら上がるとか下がるとかいってるテクニカリストいたら偽者だからクソリプ飛ばしてブロックしましょう(
で、ファンダの歪みを取るという意味では、自分がファンダで見て成長してると思える銘柄を、移動平均線下向きで買ってこそ最大の歪みを取ることに繋がると思うんだよぬ。
だって、本来上向きになるはずのものが下向きになってるんだからぬ。
歪み以外の何者でもないんご。
実際のところは、移動平均線ずっと右肩上がりの銘柄を買ってる方が勝率も期待値も高いんだろうけど、この歪みを取るほうが面白いやろと個人的には思ってるんご。
結局、儲けるよりも面白いことの方がモチベーション保つ意味では大切なんだよぬ。
まぁ、今のおいらのギャンブルでは、この歪みが大量に発生する時には一緒にうんk投げるしかないわけだけど、そんなことを考えつつ相場見てるんご(
今週の取引はノートレ。
→【まこちゃP的週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】
~保有銘柄~
【ぐるなび】長期(5年) 目標株価2300
595→593
【手間いらず】長期(5年) 目標株価28000
4600→4515
【ソリトン】長期(3年) 目標株価4000
1349→1345
【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
929→923
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1820→1845
【物語コーポ】長期(5年) 目標株価30000
7730→7720
【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1760→1750
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2071→2151
【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
1358→1317
【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1149→1240
【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1650→1628
【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
3475→3395
【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
1820→1830
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
715→691
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
2361→2305
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
4210→4200
【FFRI】長期(3年) 目標株価60000
2235→2395
【テクマト】長期(3年) 目標株価9000
3220→3215
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
4655→5110
【システムディ】長期(3年) 目標株価8000
1125→1095
【アイビーシー】長期(3年) 目標株価4500
1184→1190
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1477→1481
【関電化】長期(5年) 目標株価5000
870→872
【BASE】長期(3年) 目標株価4500
3520→3445
【SBテクノロジー】長期(3年) 目標株価8000
2792→2764
【IBJ】長期(5年) 目標株価4500
799→818
【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
1690→1654
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2948→2886
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
1232→1215
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
714→726
【ログリー】長期(3年) 目標株価30000
1690→1660
【テクノホライゾン】長期(3年) 目標株価2000
835→834
【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
801→793
【全国保証】長期(3年) 目標株価7500
3820→3920
【あんしん保証】長期(3年) 目標株価950
294→296
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
4125→4175
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2240→2158
【ジャックス】長期(3年) 目標株価6000
1757→1723
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
1403→1353
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1342→1386
【シーイーシー】長期(5年) 目標株価5000
1761→1722
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2186→2164
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2335→2359
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1005/1562+30=-37%
年評価益-557万
月評価益+196万
日評価益-6万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><