【PF】20200807 週明けは一人コロナショック第二派がおいらを襲う。。。 年-450万 月+105万 日-52万
すでに日経-800円の資産マイナス3桁万円スタートくらいの感覚だわ・・・
指数まで下げたらこれはアカン奴マンくんで!
まぁ、買いポジで勝つ方法は、今上がる株を持つか、いずれ上がる株をとにかく耐え続けるのどちらかしかなく、おいらは完全に後者を選んでいる人間なので、ブレることなくやっていきたいです(
今週の取引は、おいらが買っていいと思える飲食を中心に増やしますた。
→【まこちゃP的週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】
~保有銘柄~
【ぐるなび】長期(5年) 目標株価2300
477→488
【手間いらず】長期(5年) 目標株価28000
4030→3980
【ソリトン】長期(3年) 目標株価4000
1767→1730
【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
621→640
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
1900→1916
【物語コーポ】長期(5年) 目標株価30000
7230→7430
【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1255→1282
引け後、月次が発表された。
トレンドみた感じまだまだきつそうやなぁ。
トリキは他の飲食にくらべ若者人気あると思うんだけどこれやからなぁ。
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
1581→1603
引け後、決算と決算説明資料と無配が発表された。
優待廃止セヨ!
【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
1149→1173
【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1229→1200
【sumco】長期(3年) 目標株価4500
1638→491
【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
3975→3855
引け後、決算と決算説明資料が発表された。
今日減らしといてあれだけど、数年後一番楽しみだなぁ・・・。
だからこそ構成比率1位においてあるんだけど。
【JTECCORP】長期(5年) 目標株価15000
3000→2982
【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
1712→1697
【力の源】長期(3年) 目標株価4000
612→617
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
4005→3910
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
6540→6270
【FFRI】長期(3年) 目標株価60000
2399→2341
【テクマト】長期(3年) 目標株価4500
2156→2085
2165で信用100株利確。
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
7720→7350
【システムディ】長期(3年) 目標株価8000
1412→1404
【アイビーシー】長期(3年) 目標株価4500
954→935
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1526→1484
【関電化】長期(5年) 目標株価5000
854→848
引け後、決算が発表された。
ステラケミファよりも幅広い化学品作ってて、こっちのが安定した数字出るかと思ってたら、普通に逆だった(
てか、化学系わりかしいいとこ多いのに(げっそり
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2876
2790で信用100株新規購入。
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
764→780
【SBテクノロジー】長期(3年) 目標株価8000
3360→3210
【IBJ】長期(5年) 目標株価4500
610→630
【NITTOKU】長期(5年) 目標株価14000
2830→3015
【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
2358→2243
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2450→2300
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
1400→1405
引け後、決算が発表された。
ここは、誰しもが知ってた糞決算だからとくには(
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
810→802
引け後、決算が発表された。
上に同じ(
【神戸天然物化学】長期(3年) 目標株価6000
1643→1642
引け後、決算と決算説明資料が発表された。
決算説明資料2Pより、今屈伸中らしいw
【ログリー】長期(3年) 目標株価30000
1592→1611
【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
2499→2518
【テクノホライゾン】長期(3年) 目標株価2000
847→811
【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
1000→947
【OSGコーポ】短期(半年) 目標株価3600
1898→1817
1895で信用200株買い増し。
【全国保証】長期(3年) 目標株価7500
3870→3865
引け後、決算と決算説明資料が発表された。
日本国内はわりかし大丈夫なのかね?
【あんしん保証】長期(3年) 目標株価950
271→299
引け後、決算が発表された。
昨日ジェイリースの決算がでて今日つれ高しすぎやろ。。。
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1815→1806
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
3650→3605
引け後、決算が発表された。
あの貧乏神のせいで永遠の期ズレが訪れるかもしれない・・・
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
1696→1674
【ジャックス】長期(3年) 目標株価6000
1639→1630
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
1257→1269
1260で信用100株買い増し。
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1473→1476
引け後、決算と決算説明資料が発表された。
この利益率は完全に市場コンセンサスを下回った!
何が悪いって、手前で同じ電力セクターの某新興がわりかし良い決算だしてきてて、先回り買いが入ってたこと!
週明け地獄じゃあああああああああああ!!!!!!!
【シーイーシー】長期(5年) 目標株価5000
1588→1564
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1870→1855
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
1980→2017
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1112/1562+38=-30%
年評価益-450万
月評価益+105万
日評価益-52万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><