fc2ブログ

高値掴みマンの欲しがりません億までは!

種91万円から1億円を目指す株式ブログ!!
~最新記事~

【PF】20210205 ルールが変わる時代がくる! 年+83万 月+141万 日+8万

20210205_1.png
20210205_2.png
20210205_3.png
20210205_4.png


スポンサードリンク



 というのが、今年のおいらの大胆予想なんだよぬ。
具体的にはトランプが禁忌とされてきた世の中の真実を全てぶちまけて、再び大統領としてのポジションについて、あらゆるルールをぶち壊す想定にたってるんご。
その中でも、おいらたち投機家に一番影響するはやはりネサラゲサラ法の行く末なんだよぬ。


 前にちょっと、ネサラゲサラ法について話したけど、ようは紙の詐欺という話から進展していくと、不当な金貸し自体が禁止される可能性ってあると思うんだよぬ。
どういうのが不当な金貸しと言えるかというと、まぁ自分が100万しか持っていないのに、1000万貸したりってのが不当にあたるよぬ。
100万しか持ってないのに貸し倒れ引当金10万で10人に100万ずつ貸して、100万借りた人も10万貸し倒れ引当金にして10にんん100万ずつ貸してってのができてしまうのはやっぱりおかしいよねって、ルールの変更がくると思うんだよぬ。
自分が持ってる資金以上のお金は貸しちゃだめですよってルールが適用されたら金融業界なんて簡単にぶっとぶと思うんご。
で、ぶっとぶからこそ世界中の不正を行っている富豪を逮捕と粛清をすることでそこに当てる資金を集めてるんだよぬ。


 そうなると、証券会社の信用取引の行方もどうなるかまじでわからないんご。
現状のルールだと、証券会社が倒産した場合、現物に関しては分別管理されているんで保障されるわけだけど、信用に関してはまぁ含み益は没収されてしまうと思うんご。
これが、おいらがやむおえず現物でも保有することを決めた理由になるんご。
生き延びるためなら全部信用で持ってた方が間違いなくいいんだけど、含み益没収される可能性を抱えたまま長期で持つのもあほらしいし、ちょいちょい利確していたらそもそも生き延びるための含み益たまらないし、いったん全部利確してしまったら、そもそも撃たれ強いと言えないしぬ。
含み益没収されたら1000万しか残らんかったからぬ。
現物で保有したことで張り付き分を除くと1700分くらいは戻ってくる未来が見えたんご。


 個人株主保護の観点から言ったら、いついつから信用のルールが変わるんで超過分は売却してくださいなんてアナウンスはあるかもしれないけど、そんなんでたら普通に張り付くからぬw
金ないから信用で買ってるわけで、信用使ってるやつは基本的に現引きなんてできないんごw
そういうアナウンスでは誰も救われないんだよぬ。


 いやまぁ、そもそもこの辺のことって実際に起こるかわからないし、考えても無駄なんだけど、不当な金貸しを禁止する方向に世の中のルールチェンジが行われるとしたら、その中で革新的な変化が証券業界にも訪れることが間違いないと思ってるんだよぬ。
その中で、分別管理されてる現物を持つってのは個人的にはマストなのかなと思ったんご。
コロナの底で300万でイケイケの銘柄買って2000万になりましたとかって人も、分別管理されてない信用でもってたから没収なんていうリスクだけは避けなくてはいけないのかなと。


 なので今のおいらは現物を抱えた状態で、いかにレバレッジを残して防御力を高めれるかを焦点にしてるんご。
訪れる可能性があるのは金融ショックなんで、いっきに日経20000割れとかあると思うんだよぬ。
まぁ、なので確実に被弾して瀕死の重症は負うんだけど、どうにか生き延びて、ベーシックインカムの恩恵がある衣食住関連に寄せてもっかい高値目指す物語を目指していこうかと思ってるんご。
という陰謀論乙な内容ですた。


 今週の取引は、ダブルインバふみあげられてダブルインバ上で買い増しと同時に、もうちょっと持って置きたい銘柄も買い増しますた!
→【まこちゃP的週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】

スポンサードリンク



~保有銘柄~
【ダブルインバース】 (お守り)
1114→1081
 1090で信用1000株買い増し。

【日揮HD】長期(5年) 目標株価3500
1256→1273

【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
435m儀447

【SFOODS】長期(5年) 目標株価10000
3460→3470

【手間いらず】長期(5年) 目標株価28000
4840→5200

【パルHD】長期(5年) 目標株価5000
1590→1632

【アルコニックス】長期(5年) 目標株価5000
1660→1655

【ソリトン】長期(3年) 目標株価4000
1770→1764

【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
650→676

【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
2145→2177
 2150で信用100株買い増し。

【物語コーポ】長期(5年) 目標株価30000
11800→12130

【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1617→1616
 引け後、月次が発表された。
短縮営業とかとっととやめろや!!!!!

【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
1985→2020
 引け後、決算決算説明資料が発表された。
株価だけでも戻してくれた飲む!

【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
1569→1614
 1582で信用100株買い増し。

【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1183→1169

【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
6580→6440
 6640で信用100株買い増し。

【JTECCORP】長期(5年) 目標株価15000
3775→3740

【Ciメディカル】長期(5年) 目標株価30000
6090→6020

【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
1948→1970
 1950で信用100株買い増し。

【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
2499→3503

【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
6330→6170

【FFRI】長期(3年) 目標株価60000
2221→2230

【テクマト】長期(3年) 目標株価4500
1972→1922

【GMOGSHD】長期(10年) 目標株価180000
10180→9920

【システムディ】長期(3年) 目標株価8000
1593→1600

【アイビーシー】長期(3年) 目標株価4500
1097→1103

【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2380→2404

【関電化】長期(5年) 目標株価5000
848→858

【稀元素】長期(5年) 目標株価4000
973→1008
 984で信用100株買い増し。

【日本化】長期(5年) 目標株価9000
2935→2951

【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3555→3490

【保土谷化】長期(3年) 目標株価15000
5250→5050

【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1043→1038

【amazia】長期(3年) 目標株価7000
1953→1980

【Link-U】長期(5年) 目標株価8000
1342→1352

【DOWA】長期(3年) 目標株価12000
4145→4200

【アサヒHD】長期(3年) 目標株価19000
4270→4245

【IBJ】長期(5年) 目標株価4500
955→1020

【NITTOKU】長期(5年) 目標株価14000
4530→4475

【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
3195→3270

【ネットマーケティング】長期(5年) 目標株価3500
694→703

【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2689→2573

【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
2380→2478
 2396で信用100株買い増し。

【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1006→1027
 1023で信用100株買い増し。

【神戸天然物化学】長期(3年) 目標株価6000
1631→1635

【ログリー】長期(3年) 目標株価15000
2738→2703

【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
4905→4935

【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1437→1428

【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
1011→1009
 引け後、決算決算説明資料が発表された。
他のBTOメーカー見てる感じ、5900xと6800xtがちょいちょい流通し始めた感はあるんだけど、5900xと6800xtの組み合わせの販売はまだまだなんで、しばらく業績的にはフル稼働しそう?
MCJは決算通過で売られる銘柄だから株価的には一回下。


【ViSCOTEC】長期(5年) 目標株価6500
1078→1081

【OSGコーポ】短期(半年) 目標株価3600
1822→1856

【ヨコオ】長期(5年) 目標株価9000
3405→3345

【スミダ】長期(5年) 目標株価8000
1044→1040
 1052で信用100株買い増し。

【フェローテック】長期(5年) 目標株価4500
1706→1724

【MDM】長期(3年) 目標株価4000
2054→2080



スポンサードリンク




【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
6440→6450

【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2613→2621

【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1752→1720

【IMV】長期(3年) 目標株価1200
543→554

【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
447→455

【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
2041→2104
 2142で信用100株買い増し。

【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1796→1792

【シーイーシー】長期(5年) 目標株価5000
1445→1439

【アイエスビー】長期(5年) 目標株価5000
1320→1353

【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2044→2045

【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2485→2518



スポンサードリンク




評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1963+123/2003-12=2086/1991=+5%
年評価益+83万
月評価益+141万
日評価益+8万






にほんブログ村 株ブログへ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><


スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。