【PF】20210316 大膨張養成ギブス。 年+274万 月+391万 日+93万
基本的にレバレッジというのは、養成ギブスで資産に対してマイナスの負荷をかけるものだということを自覚したほうがいいんご!
おいらの場合、今信用ポジが3500万あって、SBIの金利が年2.8%なんだけど、管理費やらそのた調整費用を含めたら3%くらいだろから、これだけで年間105万は勝手にマイナスなんだよぬ!
まぁダブルインバを持っていなければ、これくらいの経費を支払えば済むんご!
今おいらはダブルインバ630万円分も持っているんご!
ダブルインバはおいら調べで年間18%くらい減価するんご!
つまり、このままのダブルインバを維持すると、年間115万くらい損できる権利を持ってるってことだよぬ!
両方合わせたら年間220万何もしなくてもお金が減っていくんご!
というわけで、もしもおいらと同じことをする人がいた場合、その行動はこの220万のコストを毎年支払うだけの価値があるかを考える必要があるんご!
月に直すと大雑把に毎月20万円が自動的に消えていくんご!
まぁ言うて20万なんていうのはね、ダブルインバ分を除いた実質Lポジが3600万円分のおいらからしたら、指数が横横の場合、PF平均0.6%くらいあげてくれれば簡単に埋まる額ではあるんだよぬ!
問題は下げて糞損失を重ねるターン!
ボラティリティで肉をすたすたに切り刻まれた上で、さらに追い討ちで骨までもぎとりにくるからぬw
そういう、いろんな場合を想定して、本当に価値のあるリスクやコストの負い方をしているかってのは常に考えておいたほうがいいですよっと!
そんな感じで、ひさびさのYH!
この養成ギブスを外した時、メジャー級になってるはずなんなぁ!
~保有銘柄~
【ダブルインバース】 (お守り)
994→983
【日揮HD】長期(5年) 目標株価3500
1453→1467
【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
417→427
【SFOODS】長期(5年) 目標株価10000
3660→3655
【夢真HD】長期(5年) 目標株価3000
948→970
【パルHD】長期(5年) 目標株価5000
1575→1604
【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
593→611
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
2125→2134
【物語コーポ】長期(5年) 目標株価15000
6960→7000
【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1681→1706
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2250→2290
【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
1704→1752
【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1107→1120
【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
6180→6340
【Ciメディカル】長期(5年) 目標株価30000
6690→6990
【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
2037→2071
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
2644→2651
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
6150→6160
【GMOGSHD】長期(10年) 目標株価180000
7640→7820
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2127→2163
【関電化】長期(5年) 目標株価5000
934→933
【稀元素】長期(5年) 目標株価4000
1259→1235
【日本化】長期(5年) 目標株価9000
3105→3135
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3345→3370
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1268→1261
【Pアンチ】長期(5年) 目標株価35000
7910→9410
【DOWA】長期(3年) 目標株価12000
4690→4700
【アサヒHD】長期(3年) 目標株価19000
4270→4290
【IBJ】長期(5年) 目標株価4500
1065→1067
【NITTOKU】長期(5年) 目標株価14000
3335→3360
【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
3220→3465
【ネットマーケティング】長期(5年) 目標株価3500
608→611
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2561→2720
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
2766→2884
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1273→1276
【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
4765→4850
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1352→1362
【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
968→984
【ViSCOTEC】長期(5年) 目標株価6500
1209→1278
【OSGコーポ】短期(半年) 目標株価3600
1790→1741
【ヨコオ】長期(5年) 目標株価9000
2967→2976
【スミダ】長期(5年) 目標株価8000
1179→1196
【フェローテック】長期(5年) 目標株価4500
2141→2150
【ピアラ】長期(5年) 目標株価12000
1723→1742
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
2095→2150
【NEW ART】長期(5年) 目標株価4500
1164→1172
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5500→5460
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2337→2377
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1700→1704
【ナルミヤ】長期(5年) 目標株価8000
1195→1196
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
2057→2188
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1828→1839
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2683→2740
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)21500+127/2003-23=2277/1980=+15%
年評価益+274万
月評価益+391万
日評価益+93万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><