【PF】20210426 Ryzen5900x、RTX3080の構成でイベント18WHEA-Loggerエラー多発からの回復 年+287万 月+26万 日+26万
結果から言うと、マザボのBIOSを最新にアップデートしたら治ったぽい!
1週間1度もエラー吐くことなく安定稼働してるんご!
みんな知っての通り、4月頭くらいにストームで41万くらいでBTOパソコン買ったんだけど、届いて一週間くらいで10回くらいエラー吐いて強制シャットダウンしたんだよぬ!
そのエラーがこれになるんご!

イベントヴュアーを確認すると、予期せぬシャットダウンが発生する前に必ずこのエラーが起こってるので、まぁ確実にこれが原因かなと!
んで調べて見ると、5800x、5900x、5950x当たりのCPUを積んでる人で同じ症状に苦しんでる人がけっこーいるっぽい!
その中で、電圧がー電圧がー言うてる人が多かったんだけど、おいらはそうではないと思うんご!
ちなみに構成なんだけどこんな感じどす!
5900x
rtx3080
メモリDDR4-3200 32G
マザボX570(MSI)
NVMeSSD 2T
2.5インチSSD 2T×2
電源1000w
ケースファンx4
1週間くらい泳がしてどういう状態の時にエラーが起きるかを確認してみたんだけど、正直再現性が無かったんだよぬ!
結果、1週間で10回は落ちたけど、どういう状態にしたら予期せぬシャットダウンが起こるかは特定できませんですた!
OCCTでメモリやCPU、グラボなんかに100%の負荷をかけた状態で落ちることもなく、と思ったらパソコンを起動してログイン画面のところで放置してるだけでも落ちたりするんだよぬ!
ようするに、超絶負荷がかかった状態で落ちないで、なんの負荷もかかってないような状態で落ちるという、電圧が問題とも思えない糞だるい展開だったんご!
基本的にトラブルシューティングって、こうやったら不具合が起きるっていう状況がわかれば、それに対する対策をすれば済む話なんだけど、こうやったら不具合が起きるっていうのがわからなかったんだよぬ!
ネットで調べてもわからず、英語のBBSを自動翻訳使って読んでも、トンチンカンなことしか書かれていない!
オワタ!!!
そんな感じで一週間くらい状況を確認した後に、とりあえずソフトウエアのアップデートから始めていこうかと、一番怪しいマザボのBIOSのバージョンを2020/10リリースの物から2021/04リリースの最新のものにVUしたらエラーがパッタリとでなくなり1週間安定稼働してるんご!
Ryzen 5000系のリリース日が2020/11だから、これで治ったらまぁ納得っちゃー納得なんだよぬ!
情報サイトの書き込みでよくあった電圧がーってのより全然納得感あるかと!
以上、Ryzen5000系のWHEA-Loggerエラーで苦しんでる方がいたら、とりあえずマザボのBIOSのVUからお試しあれ!
もしまた、エラー出るようだったらこの記事に追記するんご!(追記が無いことを祈っておいてくだしあ!
~保有銘柄~
【ダブルインバース】 (お守り)
【日揮HD】長期(5年) 目標株価3500
1243→1260
【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
384→384
【夢真ビーネックスG】長期(5年) 目標株価4500
1458→1460
【SFOODS】長期(5年) 目標株価10000
3320→3285
【パルHD】長期(5年) 目標株価5000
1584→1562
【DDホールディングス】長期(5年) 目標株価3500
555→548
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
2194→2184
【物語コーポ】長期(5年) 目標株価15000
7130→7290
【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1542→1594
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2004→2020
【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
1707→1715
【ピクスタ】長期(3年) 目標株価4500
1112→1111
【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
6690→6710
【Ciメディカル】長期(5年) 目標株価30000
7200→7140
【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
2007→2004
【イーブック】長期(3年) 目標株価8000
2705→2746
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
6060→6060
【GMOGSHD】長期(10年) 目標株価180000
6290→6340
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2267→2271
【関電化】長期(5年) 目標株価5000
887→883
【稀元素】長期(5年) 目標株価4000
1319→1350
引け後、業績修正が発表された。
上質な紙があんな買われるならここもS高で良くねって思うんだけどダメなの・・・
【日本化】長期(5年) 目標株価9000
2994→2953
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3160→3130
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1480→1472
【Pアンチ】長期(5年) 目標株価35000
10650→10920
引け後、以下のIRが発表された。
「越境型ソーシャル EC 合同プロジェクト」の実現に向けてスキンケアブランド「DUO」を展開するプレミアアンチエイジング、中国の大手テクノロジー企業テンセント社と中国事業において戦略提携~日本最多のソリューションの活用により、中国市場での売り上げ拡大を目指す~
売上4倍余裕でした(知らんけど
【DOWA】長期(3年) 目標株価12000
4435→4530
【アサヒHD】長期(3年) 目標株価9500
2155→2138
【IBJ】長期(5年) 目標株価4500
913→923
【NITTOKU】長期(5年) 目標株価14000
3585→3605
【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
2960→2956
【ネットマーケティング】長期(5年) 目標株価3500
575→578
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2903→2978
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
2709→2713
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1293→1293
【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
4480→4475
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1446→1592
【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
1002→1005
【ViSCOTEC】長期(5年) 目標株価6500
1127→1130
【OSGコーポ】短期(半年) 目標株価3600
1710→1754
【ヨコオ】長期(5年) 目標株価9000
2678→2690
【スミダ】長期(5年) 目標株価8000
1080→1067
【フェローテック】長期(5年) 目標株価4500
2437→2551
【ピアラ】長期(5年) 目標株価12000
1617→1633
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
2129→2148
【NEW ART】長期(5年) 目標株価4500
1006→1044
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
5630→5700
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2551→2577
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2150→2301
【ナルミヤ】長期(5年) 目標株価8000
1248→1255
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
2208→2236
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1897→1840
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2464→2469
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)2153+137/2003-23=2290/1980=+16%
年評価益+287万
月評価益+26万
日評価益+26万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><