【PF】20220215 金利がー金利がー言ってるコサカスには気を付けろ! 年-824万 月-15万 日-61万
というわけで、明け方ツイッターのTLで金利について盛り上がってたのでその話題!
金利なんて物は景気に水を差す要因の一つでしかないのだから、良くて需給に影響を与える好決算糞決算くらいの物でしかないにぇ😾
— 全ロスのまこちゃP🐱🌸💫🍑🥟🏴☠️高値掴みマン (@makocha_p) February 15, 2022
極論、景気よくインフレが続いてさえいれば金利が10%20%だろうと株価もインフレしていくにぇ😾
反対に不景気で全銘柄減収減益のような状況だったら、金利の状況に関わらず、強引に量的金融緩和でお金の価値を下げない限りは基本株価は下がるにぇ😾
— 全ロスのまこちゃP🐱🌸💫🍑🥟🏴☠️高値掴みマン (@makocha_p) February 15, 2022
この場合ももちろん金利による影響はあるだろうけど、やはり株価や景気に影響を与える要素の一つでしかないにぇ😾
いずれにせよ直接的では無いにぇ😾
まぁ、おいらの意見は上のツイートに濃縮されているにぇ!
まとめると、金利の上昇というものは結局下げ要因の一つであり、これは関節的に景気に悪影響を及ぼすことからくるんだよにぇ!
つまりわかりやすく言うと、ケーキを食べるという行為は間違いなく太る方向に働くけど、それってその人の基礎代謝の範囲なら太るとは限らないということだにぇ!
株で言うなら、決算や業績修正で確かに株価が動くけど、好決算なら上に行くというものでも、糞決算なら下という簡単な話ではないということだにぇ!
これは、決算や業績修正が直接株価に影響を与えるのではなく、需給に間接的に影響を与えているからなんだよにぇ!
そこにワンクッションあるからこそ、需給が崩れない許容の範囲の糞決算ならば上に行くし、好決算でも下がるという事象が生じるんだよにぇ!
ま、難しいと思う人は、ケーキみたいなもんだと思っとけばいいにぇ!
あと、金利がー金利がー言ってる人って、結局ポジションで語るようなことはしないからにぇ!
金利が下がってる間は買いポジオンリーで、金利が上がってる間は売りポジオンリーで戦う人がいるならおいらは冗談抜きで尊敬するのだけど、今のところそんな偉人は見当たらないんだよにぇ!
みんなTLでインテリぶってるだけで行動が伴っていないんだよにぇ!
あいつらマジで無責任なことしか言わないにぇ!
今TLで金利がー金利がー言ってる人達は、金利が下がっている局面でも相場の底でパニック売りかましてしまうアホか、教科書に載っていることを鵜吞みにしてしまったり周りに流されやすいアホがほとんどだと思うにぇ!
本当に、金利が上がったら株価が下がって、金利が下がったら株価が騰がるなら、金利が上がってる間は売りだけで戦って、下がってる間は買いだけで戦えば良くねって思うけどだれもやらないんだよにぇ!
何故やらないかというと、それは金利が景気や株価に影響を与える要因の一つにすぎないということを、深層心理上では理解できているからに他ならないんだよにぇ!
あとは中には、米国債利回りが下がってる時には株が売られて国債が買われてるからどんどん株が下がるぞ、米国債利回りが上がってる時には債券利回りが上がるとこれから株が売られて国債が買われるから株が下がるぞと、万年売り煽りしてるアホもいるから気を付けた方が良いにぇ!
今回懸念があるとしたら、株価がど高い所で最近の動きが始まったということと、コロナのおかげで前代未聞にジャブジャブお金擦ってとんでもないインフレが到来してるとしたら、それを抑えるには前代未聞の利上げをぶつけるしかなくて、コントロールに失敗すると急にとんでもない不況が訪れるかもしれないくらいじゃないのかにぇ!
まぁでもこの場合もそうだけど、結局ヤバそうだったら利上げの速度を調整したり、本当にヤバそうだったらコロナの時みたいに利下げしたり、コントロールする意思が介在するものということは理解しておいたほうがいいよにぇ!
というわけで、結局は景気の本質的な強さが問題なわけで、金利なんてものは景気と株価に間接的に影響を与える要因の一つでしかないよという話だったにぇ!
金利信者は、GAFAMと主要な米国企業が全部減収減益の状態で、金利が下がってるからって株買えるの?って話だよにぇ!
~保有銘柄~
【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
232→228
【夢真ビーネックスG】長期(5年) 目標株価4500
1690→1526
【コシダカHD】長期(5年) 目標株価2500
654→653
【SFOODS】長期(5年) 目標株価10000
3270→3270
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
2238→2244
【物語コーポ】長期(5年) 目標株価15000
6740→6790
【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1865→1861
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2170→2189
【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
2384→2649
【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
5870→5430
【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
2141→2152
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2561→2519
【関電化】長期(5年) 目標株価5000
1145→1129
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2209→2372
【Pアンチ】長期(5年) 目標株価35000
6720→6710
【アサヒHD】長期(3年) 目標株価9500
2227→2223
【Jマテリアル】長期(5年) 目標株価5000
1670→1704
【ベクトル】長期(5年) 目標株価6000
1054→1061
【エラン】長期(5年) 目標株価5000
983→992
【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
2117→2007
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
2284→1882
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
2468→2354
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1290→1261
【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
9820→8320
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
2243→2239
【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
983→1006
【ヨコオ】長期(5年) 目標株価9000
2729→2669
【フェローテック】長期(5年) 目標株価4500
2698→2508
【NEW ART】長期(5年) 目標株価4500
1251→1210
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
3375→3420
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
1972→1965
【ナルミヤ】長期(5年) 目標株価8000
1040→1030
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
2379→2358
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1640→1624
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1379+325/2530=1704/2530=-32%
年評価益-826万
月評価益-15万
日評価益-61万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><