【PF】20220218 今って個人的には2018年の3月とか4月の感覚なんだよにぇ! 年-780万 月+31万 日-12万
大型の指数は言うほど弱くないのに、2017年に上げ過ぎた小型指数が2018年末のクリスマスに向けてひたすら売り込まれる糞みたいな地合いだったにぇ!
海外の半導体指数もそこまで弱くないけど、日本の中小型シクリカル銘柄とか、製造装置関連とかに売りが集中してこれでもかと売り込まれるあの糞地合いがこれから来るのかと思うと気が滅入るにぇ!
あの地合いがもう一度来たとしておいらは勝てないし、あえてそこで勝つつもりもないにぇ!
実際テクスマとかヒラテクとか小田エンとかsemitecとか地味小型シクリカルだけじゃなく、アドプラとかフェロテクとかそこそこ視聴率のある派手目の銘柄も半導体指数に比べて明らかに弱いよにぇ!
でもASTIなんかの車関係はすでに底値圏だったりと、似たところを自ら見つけに行かない限りは似通った地合いとも言えないし、おいらたちはシクリカルの上げ下げの中でも、実際に企業価値を大きくして行ける企業を握って気絶しておくしかないんだよにぇ!
地合いなんて予測しても当てられないにぇ!
おいらがガチホできるかどうかは、地合いと企業努力次第なのでせいぜい頑張って欲しいにぇ!
今週の取引は、テクノスマートとVテクを減らして、フェローテックと関電化を増やしたにぇ!
→【まこちゃP的週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】
~保有銘柄~
【1459ダブルインバース】 (お守り)
1689→1704
【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
232→237
【夢真ビーネックスG】長期(5年) 目標株価4500
1560→1553
【コシダカHD】長期(5年) 目標株価2500
659→654
【SFOODS】長期(5年) 目標株価10000
3250→3275
【ALサービスHD】長期(5年) 目標株価6000
2239→2260
【物語コーポ】長期(5年) 目標株価15000
6730→6660
【鳥貴族】長期(3年) 目標株価10000
1876→1854
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2247→2296
【トリドール】長期(3年) 目標株価3600
2676→2622
【RSTECH】長期(3年) 目標株価20000
5520→5500
【コメダ】長期(5年) 目標株価4000
2148→2137
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2480→2504
【関電化】長期(5年) 目標株価5000
1173→1193
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2696→2869
【Pアンチ】長期(5年) 目標株価35000
2480→2570
【アサヒHD】長期(3年) 目標株価9500
2187→2194
【Jマテリアル】長期(5年) 目標株価5000
1741→1752
【ベクトル】長期(5年) 目標株価6000
1057→1064
【エラン】長期(5年) 目標株価5000
968→950
【小田原エンジ】長期(5年) 目標株価9000
1981→1947
【オプトラン】長期(3年) 目標株価7500
1983→1985
【ヒラノテクシード】長期(3年) 目標株価5500
2201→2134
【テクノスマート】長期(3年) 目標株価7000
1250→1206
【SEMITEC】長期(3年) 目標株価21000
8010→7830
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
2288→2269
【MCJ】長期(3年) 目標株価2000
1000→1005
【ヨコオ】長期(5年) 目標株価9000
2799→2763
【フェローテック】長期(5年) 目標株価4500
2567→2503
【NEW ART】長期(5年) 目標株価4500
1253→1261
【Vテク】長期(3年) 目標株価25000
3520→3535
【インターアクション】長期(3年) 目標株価5000
2037→2013
【ナルミヤ】長期(5年) 目標株価8000
1016→1015
【ギフト】長期(3年) 目標株価12000
2358→2327
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1699→1679
評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1409+341/2530=1750/2530=-31%
年評価益-780万
月評価益+31万
日評価益-12万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><