【PF】20160511 今日こそ最高資産更新天井やろ・ω・; 月+80万 日+33万
このままじゃ調子に乗っちゃうお^ω^
~保有銘柄~
【日経ダブルインバース】短期 目標株価3900
3035→3035
【VIX短期先物】短期 目標株価670
421→409
【博展】中期(半年) 目標株価1400
495→498
【フュートレック】中期(半年) 目標株価2300
845→850
場中に
フュートレック、ヤマハと音声対話システムの共同研究に着手~ ヤマハが開発した自然応答技術「HEARTalk」を活用 ~機械やロボットが、より自然に応答する音声対話システムの実現を目指す
というIRがでた。
結果は急騰からの全モ。
ミクさんのところだぞヤマハって。
この発表で余計に売る理由がなくなったよね。
【ゼネラルオイスター】長期(3年) 目標株価60000
2052→2055
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2031→2074
【GMOクラウド】長期(2年) 目標株価8000
1251→1214
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
1065→1273
前場より着き前以下のIRが発表された。
経済産業省 平成 26 年度補正予算事業 報告書公開のお知らせ-大企業とベンチャー、データ保有企業と分析企業など 4 チームで連携が成立-
安定の国策人工知能っぷりに安心。
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
4755→4770
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1402→1678
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
737→744
【GMOメディア】長期(3年) 目標株価50000
4010→4150
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
3045→3745
場中に以下の材料で2日連続S高へ。
ぷらっとホームのIoTゲートウェイ「OpenBlocks® IoT BX3」がソフトバンクの「IoTクラウドサービス on CONNEXIVE」に採用
でも実際注目するべきは同時にソフトバンクが出してきたこっちのIR。
法人向けIoTクラウドサービスを提供開始~月額500円から簡単・手軽に利用可能~
何がすごいって、500円でIOTクラウドサービスが利用できることだお。
softバンクも本気でシェア取りに来たなって感じ。
1. 月額利用料金(税別)
IoTゲートウエイ1台あたり500円
[注]
※ データ送信間隔を10分、データ保持期間を60日とした場合。
※ センサーなどの機器、IoTゲートウエイ、モバイル通信料金は上記利用料には含まれません。
まぁ実際は、上記からわかるようにセンサーなどの機器、IoTゲートウエイ、モバイル通信料金は上記利用料には含まれていないんだけどねw
SOFTBANKの儲けはモバイル通信料金便りだろうし、通信させるために極力ゲートウェイの数を盛ったソリューションを提供してくだろうし、これはぷらっとホームにとってとんでもない販路拡大と言わざるを得ない。
これに失敗したらsoftbankもIOTクラウドのシェア取れなくてこれからのIOT社会で共倒れになるんだからぬ。
ただ、他のゲートウェイが使われる場合もあると微妙かもしれない。
IoTクラウドサービス on CONNEXIVE=最低1つのぷらっとホームのゲートウェイが使われるとしたらこれはちょっとした恐怖ですよ。
まじで以下の世界がくるかもしれないお・・・。
インテル自身の資料でぷらっとホームの製品(OpenBlocks)を「IoTベンチャーズ」の中核と位置付けている(P31)

てか今日から第5回 IoTM2M展 春が行われてるんだけど、そこらぢゅうでぷらっとホームのゲートウェイが使われてるみたい。
これを見て買いにいってる投資家おらんかなー。
アスプレッソブース
NTT DOCOMOブース
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
398→404
【イーレックス】中長期(1年) 目標株価4500
1879→1880
【シーイーシー】中期(半年) 目標株価2000
1604→1672
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1058→1125
セゾン情報システムズとアプレッソ、日本システムウエアとエッジコンピューティング領域で提携し、IoTソリューションを共同研究
~IoT時代に必要なセキュリティを担保しながら、 多様なデータフォーマット・プロトコルに対応する基盤を提供~
いいね^^
HULFTは使ったことあるけどspiderなんとかはつかったことないな。
今回はここまで。
月評価益+80万
日評価益+33万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><