【PF】20161026 ちょっとBOの口座開こうと思って申請してるんご 月+24万 日+6万
お金少し入れて指標前の30分だけ入るんご。
オプションでなかなかうまくいかなかったストラドルの買いするんご。
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
844→870
ZMP祭りの余波を少しあびて急伸。
【ゼネラルオイスター】長期(3年) 目標株価60000
1603→1602
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
3575→3590
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
590→591
【博展】中期(半年) 目標株価1400
478→482
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1008→1020
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
1451→1451
【GMOクラウド】長期(2年) 目標株価8000
1041→1055
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
752→758
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1366→1398
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
3900→3805
【サイバーエージェント】長期(3年) 目標株価25000
3060→3110
【GMOメディア】長期(3年) 目標株価50000
3280→3280
【住友精密】長期(3年) 目標株価1700
338→343
【MGL】長期(3年) 目標株価15000
663→661
引け後業績予想の修正が発表された。
今回でのIFRSの適用がなくなってしまった感。
売り上げの減少が気になるって意見もあるけど、この程度気にならないお。
そのほかの内容も特段触れる部分があるようには見えない。
とりあえず優秀な営業マンスカウトして受注とってこいお><
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
2397→2350
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
647→658
【スマートバリュー】長期(2年) 目標株価10000
1625→1629
【イーレックス】中長期(1年) 目標株価4500
3460→3400
【セゾン情報システム】中長期(3年) 目標株価6000
998→1005
引け後決算を発表した。
カードシステム事業は好調だけど、物流・ITソリューション事業とHULFT事業が不調で結局前年比ややマイナスだおっていうつまらない決算。
まぁここは既存事業の業績拡大で買ってる銘柄じゃないからね。
つまるところはこれよ。
GMOクラウドの電子証明書が天下取ることを想定して、一緒にIOTの完全性、安全性を補うことができるHULFTIOTが爆発的に広がるとおもうんご。
まぁどっちにしろまだIOTのIの字も始まってないからね。
まだまだ先のお話ですお。
倒産するような話でてこなきゃおkですわ。
クレディセゾンとの内輪揉めが終わった時点で売る理由はないはずだお。
【シーイーシー】中期(半年) 目標株価2300
2011→2041
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1620→1672
今回はここまで。
月評価益+24万
日評価益+6万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><