【PF】20161027 21世紀を代表する企業を創る 月+18万 日-6万
社長いいこと言いやがるぜ・・・。
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
870→860
【ゼネラルオイスター】長期(3年) 目標株価60000
1602→1595
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
3590→3550
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
591→590
【博展】中期(半年) 目標株価1400
482→480
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1020→1005
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
1451→1450
【GMOクラウド】長期(2年) 目標株価8000
1055→1050
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
758→744
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1398→1405
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
3805→3720
【サイバーエージェント】長期(3年) 目標株価25000
3110→3115
引け後決算が発表された。
前期の結果も今期の予想も想定通りだった。
何が想定通りって、営利が先行投資で圧迫されていることだぬ。
これはこれから数年~数十年100億~200億規模で続くんご。
まぁその辺の細かい所は決算説明会の藤田社長の話を聞くといいんご。
アホ板なんか見ると社長のことを詐欺師だペテン師だとののしってる奴がいるけどほんとアホだなぁと関心するんご。
この人ほんとのことしか言ってない。
むしろ正直者だお。
この社長の話の中で一番正直だと思ったのは『ゲームが大きく稼いでくれてるうちに、メディアを育て上げてしまいたい』という発言ですぬ。
今の業績に胡坐をかくことなく、次の柱を育てることが成長企業にとって最も大事なことだお。
ちなみにシャドバだけど現時点で僕の試算によると月10~15億くらいは営利出せてそう。
持分法の60%加味してこの試算だからDENAの取り分も入れると15~20億くらい稼いでそうだぬ。
僕はカードゲームは息が長い部類だと思うからシャドバは長く遊ばれるゲームになると踏んでるんご。
まぁ何がいいたいかというと、シャドバ分の利益が消えるくらいの無理がない投資だってことですお。
ベンチャー企業がなかなか覇権を取れない理由がここにあるんご・・・。
時価総額30億の企業に毎年200億の投資ができるか?
まぁ無理だおね。
成長もしていて・・・体力まであるなんて最強かお!
とまぁここまで買い煽りましたが、株価は別の話です。
腐っても減益予想だからGDするでしょうぬ。
でも下がっても2800。
2500まで下げたら良くがんばった!ってほめてあげたいくらいだお。
てか未来を見据えて、腰の据わってる投資家が存在してるならGDから始まってプラ転するとおもうんだけどぬ。
なんせ来期先行投資の-200億抜きで見れば営利480億の予想だからぬ・・・。
まぁなんにせよ21世紀を代表する企業を大量に空売るとか馬鹿かお。こいつのことです^0^
長期で握って未来のyahooになるのを見守るとしまつ。
【GMOメディア】長期(3年) 目標株価50000
3280→3410
引け後決算とj業績予想の修正が発表された。
来年には成長企業でありながら今の時価総額を肯定できるとこまで営利が乗ってくるんじゃないかなー。
僕はセレスよりこっちのが伸び代あると思ってるんだけどねー。
セレスは隠し玉ないタイプだと思うから、スペシャルCなしで今の時価総額肯定できるまでどれくらいかかるんだろうぬ。
完全にビットなんちゃらの期待が乗ってるだけの銘柄だと思うんご。
よってセレスは材料不足であり割高株。
明日売ってGMOメディアに乗り換えましょう(震声
てかここもSTFさん持ってるみたいで光栄すぎるんご・・・。
【住友精密】長期(3年) 目標株価1700
343→343
【MGL】長期(3年) 目標株価15000
661→676
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
2350→2402
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
658→644
【スマートバリュー】長期(2年) 目標株価10000
1629→1611
【イーレックス】中長期(1年) 目標株価4500
3400→3375
【セゾン情報システム】中長期(3年) 目標株価6000
1005→999
【シーイーシー】中期(半年) 目標株価2300
2041→1999
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1672→1637
今回はここまで。
月評価益+18万
日評価益-6万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><