【PF】20161108 さてさて明日どうなるかの 月-45万 日-10万
僕はNYダウ輸送株20種が昨日勢い良く高値とってきたから、順当にヒラリーが選ばれて目先のイベント消化したらダウも18600あたりを完全に上抜けると思ってるけどぬ。
物が動けば景気が動く。景気が動けば株価が動く。ってね~^^
まぁこいつが上抜けたのは原油下がってるからってのもあるかもしれないけど。
んで明日何事もなければ目先のリスクは原油ゲロ下げと12月の利上げかな?
そんな感じで今日も最近肩入れしてるフュートレックを高値で買い増しますた。
とはいえ、正直ヒラリーレームダック化するだろうし、トランプは面白いこと言うけど、ビジネスマンとか投資家としての奴は完全にクズだし、うんkからましなほうを選ぶ選挙だったぬ。
そんなことを考えつつ、絶賛全力中でござる(
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
840→820
825で100株買い増し。
さすがにもうおなかいっぱいでござる。。。
【ゼネラルオイスター】長期(3年) 目標株価60000
1599→1600
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
3330→3290
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
616→611
【博展】中期(半年) 目標株価1400
456→458
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
940→926
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
1400→1394
【GMOクラウド】長期(2年) 目標株価8000
1045→1110
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
681→682
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1191→1159
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
3560→3560
引け後1Q決算が発表された。
いやぁこれはちょっと楽しみ。
何が楽しみかって、決算書を読んで買う個人は5%で、決算書を読まないで買う個人が95%っていう日本市場で、このIPO後初の決算がどう評価されるかがぬ。
上場したときの資料読んでれば、新規で19人採用や、システム構築、設備投資などが集中するから1Qの営業利益は赤字になるって丁寧に書いてあるんだけどぬ。
実際にどういう反応するか見たいから明日の相場は落ち着いたものになってほしいでござるな(ムリムリ
個人的には売り上げにちょっと心配を感じたからまぁ下だよね?って感じかぬ。
【サイバーエージェント】長期(3年) 目標株価25000
2847→2851
【GMOメディア】長期(3年) 目標株価50000
3090→3060
【住友精密】長期(3年) 目標株価1700
314→312
下記は朝出てたニュース。
自動運転やADASの実現に欠かせない電子部品がセンサーである。その中のMEMSセンサーに関して、独Robert Bosch社が講演した。
わいがMEMSセンサー期待で買ってるこのks株は上がらず。
自動運転やドローンの好機に強引なドリブルで別会社に生まれ変わると思うんやけどぬ。
【MGL】長期(3年) 目標株価15000
688→690
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
2180→1941
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
586→601
【スマートバリュー】長期(2年) 目標株価10000
1604→1601
【イーレックス】中長期(1年) 目標株価4500
3120→3060
【セゾン情報システム】中長期(3年) 目標株価6000
1000→982
【シーイーシー】中期(半年) 目標株価2300
1960→1903
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1542→1508
今回はここまで。
月評価益-45万
日評価益-10万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><