【PF】20161214 FOMCを前に盛大にフラグを立ててみようと思う 月+14万 日-1万
まず今回のFOMC後はどっちにしろダウも日経も一瞬下押しからの上だと思う。
ドル円に関しては利上げ頻度が来年3回以上なら上、2回以下なら横横か117~112くらいのレンジ。
ここんとこの値動き見てる感じ、機関投資家はダウ売ってない気がする。
個人がFOMC前に逃げて、さらにFOMC発表で利上げだー!って個人が投げたところをすかさず機関が拾って、目先イベント消化で全員買い向かう相場へ。
騰落レシオ?そんなん関係ないお(知らんけど
ダウ至上最高値?そんなん関係ないお(知らんけど
前もちょっと話したかもしれないけど、僕はダウというか世界の株価ってショックがなければ常に上がり続けるものだと思ってるんですお。
というのも全世界でお金刷りまくってるからなんだけどぬ。
世界がもしも10人の村だったら、どうなるか。
10人それぞれがりんご、肉、魚とか作ってて、毎日1枚お金を刷れたとしたらどうなるかぬ。
やっぱお金が増えれば物価があがってくでしょう。
株価(企業価値)ってのも同じで、世界でジャブジャブお金を刷り続けてればショックがない限りやっぱ上がってくと思うんですぬ。
そうなると、PER14倍以上は割高とか、史上最高値は割高っていう議論はそもそも間違いなんじゃないかなーっと。
そういう基準をぶち壊すことを世界的に進めてるわけだから。
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
799→791
【ゼネラルオイスター】長期(3年) 目標株価60000
1568→1581
【GMOクラウド】長期(2年) 目標株価8000
1227→1229
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
3750→3750
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
753→753
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1107→1112
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
1330→1326
【セック】長期(2年) 目標株価5000
1453→1440
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
684→683
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1173→1157
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
3335→3620
【サイバーエージェント】長期(3年) 目標株価25000
2640→2676
【サイジニア】長期(3年) 目標株価9000
2295→2266
【GMOメディア】長期(3年) 目標株価50000
3110→3130
【住友精密】長期(3年) 目標株価1700
376→371
【大泉製作所】長期(3年) 目標株価6000
447→444
【MGL】長期(3年) 目標株価15000
728→719
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
1940→1935
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
671→666
【イーレックス】中長期(1年) 目標株価4500
2920→2867
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
1037→1049
【シーイーシー】中期(半年) 目標株価2300
1725→1709
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1442→1446
今回はここまで。
月評価益+14万
日評価益-1万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><