【PF】20170120 JS軍団は下目線か 月+84万 日+12万
さーてどうなるか。
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
1101→1130
【ゼネラルオイスター】長期(3年) 目標株価60000
1620→1611
【GMOクラウド】長期(2年) 目標株価8000
1347→1418
きたか。
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
4205→4180
【フォーカスシステムズ】中期(半年) 目標株価1400
547→560
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
697→696
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
1256→1242
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1398→1366
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
1463→1458
【セック】長期(2年) 目標株価5000
1422→1422
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
724→715
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
996→1022
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
3880→3965
【サイバーエージェント】長期(3年) 目標株価25000
2933→2975
【サイジニア】長期(3年) 目標株価9000
2860→2886
【GMOメディア】長期(3年) 目標株価50000
3620→3525
【住友精密】長期(3年) 目標株価1700
359→364
【大泉製作所】長期(3年) 目標株価6000
573→580
海底ケーブルかなんかしらないけどものすごいチャート作ってきたなw
個人的にはマッコリーが売ってそうなイメージ。
その場合来週末には大量保有でるからわかるっしょ。
【MGL】長期(3年) 目標株価15000
724→720
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
1796→1810
1820で200株買い増し。
ソフトバンク
NTTドコモ
などの大手通信会社のiot標準ゲートウェイにopenblocksが選ばれてる破壊力をそのうち目の当たりにするんご。
でもきっと次の決算ではなく4Q決算と通期予想が転機。
IOTの通信機器の踏み台の話題がたまにポロポロではじめていて、必要に応じ売り切りではなくセキュリティホールをアップデートで埋めれる機器が必要というのがそのうち周知されてくるんご。
そうなったときにバックに強い販売網を持っていて、アップデートできるゲートウェイを売り出しているここが注目される。
もちろんアップデートできるゲートウェイ売ってるとこなんて他にもあるけど、販路ではココに勝るところは今のところ僕は見つけれていない。
そもそもIOTの潮流がまだきてないんで売上げ自体まだまだだけど(
めちゃくそ仲が良いソラコムの海外展開がこないだから始まったってのもあるしぬ。
ソラコムが上場したら大型IPOとして注目されるの間違いなしだお。
というか大手に日本存続のためにIOTは極力オールジャパンでっていう圧力が政府からかけられているのも予測できるし、その目線で国策になる銘柄を探すの大事。
最後に言っておくとこのまま4年間赤字出し続けると債務超過になるわけで、その前になんらかの理由で管理ポスト行きしてもおかしくないってことだなw
そのリスクが負える人は少量からどうぞ(震声
今ぷらっとで含み損抱えてるぷらっとマンは全部損切りしてツルハ株でも買ってくださいおw
ユニクロみたいになるらしいお(
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
689→697
【イーレックス】中長期(1年) 目標株価4500
3405→3375
【シーイーシー】中期(半年) 目標株価2300
1818→1817
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1518→1517
今回はココまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)409/325=+26%
年評価益+84万
月評価益+84万
日評価益+12万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><