【PF】20170217 イーレックスと入れ替えで買おうと思ってたのに・・・ 月-50万 日-8万
イーレックスが利確ラインにのってこないけど、動いちゃいそうだったから余力をこねくり回して思わず高値つかみしちまったお!
というわけで、ぷらっと400→300、サイジニア200→100、信用のGMOクラウドを300株利確から買戻しで変わらずの600株してペッパーFSを仕込みますた。
というのもこれからドル円も日経も上がり基調でいくのなら、くっさい銘柄よりも売り上げが伸びて成長が目に見える株のほうが素直に反応していくから銘柄調整したんだけど、なんかドル円と日経の様子がおかしい(
いつもいつもだー!!!
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
1093→1077
【ゼネラルオイスター】長期(3年) 目標株価60000
1415→1418
【GMOクラウド】長期(2年) 目標株価8000
1930→1879
信用300株利確からの買戻ししてるんで取得単価かわってますん。
【アズジェント】中期(半年) 目標株価6000
1283→1175
【フォーカスシステムズ】中期(半年) 目標株価1400
583→386
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
700→696
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
1385→1400
【ペッパーFS】長期(3年) 目標株価9000
1388
上のほうで高値つかみって書いたけど売り上げの伸び考慮したら全然高値つかみじゃない。
ほんとは実績と来期予想四季報より悪かったから下げるかと思ったけど、このタイミングであげてきたということはつまりそういうことかと思って無理やり余力作って入りますた。
ホシデンが750位のときに糞決算で下げたら買うわー^^とかってにゃもさん放送で言ってたら上行ってしまった経験が生きるといいぬ(
ks決算で上行ったら買い。
まぁそんなわけで約1314で600株購入。
このまま赤字に陥らないペースで店舗拡大していけるんなら正直時価総額どこまでいくかわからんのだけど。
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1148→1158
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
1636→1679
【セック】長期(2年) 目標株価5000
1514→1519
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
811→838
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価20000
4815→4770
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
4965→5040
引け後業績修正が発表された。
どうみても下方修正です本当にありがとうございますた。
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1020→1007
いかんせん信用買い多すぎるやろw
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
3890→3905
【サイバーエージェント】長期(3年) 目標株価25000
3030→2995
【サイジニア】長期(3年) 目標株価9000
2533→2593
ペッパー仕込むために2520くらいで100株ぶん投げますた。
【GMOメディア】長期(3年) 目標株価50000
3315→3295
【住友精密】長期(3年) 目標株価1700
370→369
【大泉製作所】長期(3年) 目標株価6000
599→590
【MGL】長期(3年) 目標株価15000
690→691
タワー投資顧問が大量保有報告書を出してきた。
よくこの薄い銘柄で28万株も集めたなー。
ACCESSでもそうだったけどタワー投資顧問はうんkじか食いして集めるからぬ。
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
1895→1878
ペッパーの買うために1890で100株ぶんなげ。
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
757→774
【イーレックス】中長期(1年) 目標株価4500
3820→3840
【シーイーシー】中期(半年) 目標株価2300
1807→1833
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1605→1642
今回はココまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)484/325=+49%
年評価益+159万
月評価益-50万
日評価益-8万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><