【PF】20170712 仮にあと1年で1億に到達するには 年+961万 月+45万 日-8万
どういう条件が揃えばそういう未来が訪れうるのかってのを最近考えるんご。
まず、現在3000万近くLポジ背負い込んでるわけで、これが12000万(4倍)になったとき9000万の含み益がのっかり、ここまで伸びれば税引き前だけど1億に乗るわけですぬ。
つまり全銘柄4倍。
ただ、利確しても良いかと思える程度まで上がった銘柄を処分して、まだあがってない銘柄を買い増したり新規買いする手法を身につけた場合、全銘柄4倍という基準はどんどん下がってくんご。
もちろん裏側では1銘柄6倍、8倍になる未来を摘み取る行為となってしまうわけだけど。
今年の目標はこのある程度まであがった銘柄を利確して、次に動きがありそうな銘柄に乗り換えることに設定してるんご。
だからこの前ペッパーを4190あたりで全部利確しちゃってもんもんとしてるんだよぬ。
かわりにASTIを買い増ししたわけだけどなかなか動き出さないしぬw
まぁいずれにせよ、上値の期待値が高い銘柄にポジションを移していく技術は今後も相場を張り続ける限り重要になると思うから、損してでも取得してみせるんご。
ここまでリスクについては一切触れてなかったけど、3000万のLポジ抱えてるわけで、もしマザーズ指数1000を割るような暴落きたら、単純計算で2割近くの減少で600万のマイナスくらい食らうんだよぬ。
でも逆に言うと600万のマイナス食らう前に地合いの上昇ではなく個別業績や個別材料で600万のプラスを獲得してれば、トントンになるってことでもあるんだよぬ。
①GMOクラウド 365万
②第一化成 365万
③ASTI 295万
④アズジェント 195万
⑤黒田精工 180万
次の暴落までにこの辺のカタリストが注目されて全部1.5倍で+750万こいつらも一律20%の暴落くらって+600万。
これでマザーズ1000割れくらいの暴落は無傷で乗り切れる皮算用が完成したお(
ま、何が言いたいかというと、僕が数個の爆発銘柄の含み益を利用して長期での握力を発揮してるってことと、下方修正とかks材料を想定してないgdgdな皮算用をしてるってことですpq
そうとうポジトークの皮算用でも1年で1億は遠いから実際はもっと遠いのぅ。
結局爆発的に取るにはほかの人が負いたくない方向にリスクを取ってくしかないからぬ・・・。
ダウ天井論とアベノミクス終了論があるかぎり強く張っていくんご。
適度な暴落がある時こそ実際は良い相場。
全員が買い方向に右向け右しだしたら疑い始めるんご。
9割の人間が損するんだから右向け右したら終わりだお!
今は個人的にはそのときではないと思ってまつ。
僕は世界的なバブルがくる前提で、マザーズ1000割れはしばらくこないという未来にベットしたリスクの負い方で勝負するお!
売り豚勝負だお!!!
ふぅ…今日も今日とて立派な天井フラグを建築してしまったお・・・pq
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
971→970
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
1206→1219
【AMI(アドバンスト・メディア)】長期(3年) 目標株価5500
896→902
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3755→3755
【第一化成】長期(3年) 目標株価12000
2780→2691
【アズジェント】中期(半年) 目標株価6000
4000→4060
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
939→940
【ASTI】長期(3年) 目標株価3600
615→623
【PALTEK】長期(3年) 目標株価7000
994→994
【黒田精工】長期(3年) 目標株価2100
367→366
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
1710→1704
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
1755→1738
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1300→1294
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2781→2828
【インフォテリア】短期 目標株価2000
1417→1400
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
787→790
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
8560→8480
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
2399→2387
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1128→1137
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
2748→2745
【リンクバル】長期(2年) 目標株価6000
2204→2183
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
2267→2247
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
723→718
【EF-ON(エフオン)】長期(3年) 目標株価3300
1012→1007
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1015→996
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1286/325+35=+257%
年評価益+961万
月評価益+45万
日評価益-8万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><