【PF】20170809 ついに下落相場入り来るか 年+814万 月-47万 日-2万
日経もマザーズも下抜けしたぬ。
わい株は主力が粘ってくれたもんで、今日のところはそれほど喰らわなかった。
しかしこの歪みはさらに下げるのであればいずれ爆発するので、期待してはいけない。
まぁそんなわけで、ポジ縮小のためにリンクバル500株を2060でぶん投げて、PALTEK200株を856でぶん投げて、日本化学産業を200株信用で購入して、約80万のポジ縮小を実行して参考委託保証金率をとりあえず33%代に戻しました。
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
926→917
引け後決算が発表された。
ガッカリだよ!!!
買い増し案件ではない。
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
991→1009
【AMI(アドバンスト・メディア)】長期(3年) 目標株価5500
960→934
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3250→3190
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1931→1910
1930で信用で200株購入。
【第一化成】長期(3年) 目標株価12000
2174→2275
【アズジェント】中期(半年) 目標株価6000
4010→4085
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
863→857
【ASTI】長期(3年) 目標株価3600
697→710
【PALTEK】長期(3年) 目標株価7000
858→833
856で信用200株損切り。
【黒田精工】長期(3年) 目標株価2100
423→439
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
1672→1672
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2122→2051
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2499→2499
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1210→1193
引け後決算と決算説明資料が発表された。
ブレインパッドはすごくいいと思う。
業績の面から見ても、補助金効果も次のQから入ってくるだろうしぬ。
カタリスト面からみても、これから工場のAIOTやドローン、監視カメラからAIの部分のパーツにもなる可能性秘めてるし面白いお。
人材獲得でてこずってるみたいけど僕は期待してるんご。
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2588→2596
【データセクション】中期(半年) 目標株価2000
729→723
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
7220→7210
【アイリッジ】長期(3年) 目標株価34000
2273→2235
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
977→949
【バリューデザイン】長期(3年) 目標株価15000
2435→2429
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
2600→2539
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
848→819
【EF-ON(エフオン)】長期(3年) 目標株価3300
1093→1056
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1030→998
~その他~
【リンクバル】
2060で500株損切り。
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1139/325+35=+216%
年評価益+814万
月評価益-47万
日評価益-2万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><