【PF】20171004 ペッパーつよすぎんよー!!! 年+1191万 月+8万 日-29万
やはり時価総額400億超えで売ったわいが馬鹿だったってことだぬ・・・。
まぁ乗り換えた銘柄でもそこそこ利乗ってきてるし、贅沢は言わないほうがいいぬ。
拾える値動きもあれば逃す値動きもあるのが株の醍醐味だし、次を探すしかないんごね。
信用全力で3倍買う場合は、信用で100万の銘柄が300万になったとき、持ち続けたら300万のポジしかないんだけど、200万の利益を確定して現金にした場合、現金が+160万され、780万円分の信用ポジ持てるようになるんだよぬ。
だから持ち続けるのが正解とも限らないんだよぬ。
本当に自信あるならいったん利益確定して買い増すという選択肢もある。
少なくともペッパーではそれが正解だった。
ま、もちろんポジがでかくなるから退場にも近づくわけで、諸刃の剣だけどぬ。
※短期急騰需給銘柄でこれやると軽く逝きかけます
~保有銘柄~
【フュートレック】長期(3年) 目標株価9000
941→923
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
1221→1202
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1190→1153
テクニカル、需給勢の悲鳴を感じるw
それも、彼らを56しにきてるの会長のうんkの可能性が高いからねwwww
ks株乙!
ファンダ勢は黙って握ってろお!!!
まぁ見てなって!!!!!
【AMI(アドバンスト・メディア)】長期(3年) 目標株価5500
865→1015
しれっと昨日買い増ししといて正解だたぬw
寄り前に以下のニュースが発表され、高寄りからのS高へ。
AMI、営業益10億円に 20年3月期、開発費負担軽く
知ってた。
ここ時価総額もう150億だけど、地味に現金もってるのがポイント。
ブレインパッドと一緒で材料系ks株という認識から、地味にコツコツやってる企業として、じわじわあげていく展開を望む。
ポテンシャル自体はどっちもあるからぬ。
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3120→3050
引け後以下のニュースリリースが発表された。
Wi-SUN Allianceが認証局サービスをメンバー企業に提供するためグローバルサインを選択
ここも材料不感症に悩んでる。
勃ったままいけない感じ。
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
958→960
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
2108→2122
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
3195→3175
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
915→907
【SDSバイオ】長期(2年) 目標株価3000
921→913
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
860→879
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
4760→4710
【PALTEK】長期(3年) 目標株価7000
884→864
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
2137→2147
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2594→2524
【LCHD】長期(3年) 目標株価13000
1476→1466
【EF-ON(エフオン)】長期(3年) 目標株価3300
1424→1462
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1085→1074
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
1650→1630
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2219→2160
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2875→2747
【日経ダブルインバース】お守り
1591→1588
【串カツ田中】長期(5年) 目標株価30000
7050→6830
13時に月次が発表された。
これであげないならしばらく調整かもぬ。
元気寿司も調子悪いし。
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2717→2699
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
7400→7470
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
3010→3200
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1516/325+55=+299%
年評価益+1191万
月評価益+8万
日評価益-29万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><