【PF】20171101 決算博打してはいけない銘柄のたった一つの条件。 年+1382万 月-26万 日-26万
それは需給マンが沢山触ってる銘柄。
普段需給銘柄ばっか触ってる人がめずらしく決算博打しようと思い立って、需給マンが「好業績に違いない!」って良く呟いてる銘柄を持ち越すと大体損するんご。
需給マンってだいたいスケベなことしか考えてなくて、決算で上がっても一回売って、安値でもう一回買おうとか腑抜けたこと考えてるからぬ。
そういう人たちが糞決算引いたら最後(
みんなでうんk漏らすんだお!ブリュブリュリュリュリュウゥウゥウウ
元からファンダで持ってる人がいたらほんと可愛そうなんだよぬw
彼らは荒らすだけ荒らして出来高作る天才だから、完全に高値圏でしこるからぬwwwwww
なお、わい株は地味株多くて好業績だしてくれたらわりと素直に反応してくれる模様(※上がるとは言っていない
~保有銘柄~
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
1229→1254
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2824→2792
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1301→1294
【AMI(アドバンスト・メディア)】長期(3年) 目標株価5500
928→919
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2999→3005
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
975→971
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1963→1989
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
3415→3110
こいつだけで-45万w
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
976→985
【SDSバイオ】長期(2年) 目標株価3000
980→973
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
948→935
引け後、以下のIRが発表された。
SDI Media、英マーケティング・エージェンシーPPC 社を買収
あんま持ってないから自由にやってほしい(
KADOKAWAより時価総額下はどう考えても買い!!!
<スポンサードリンク>

【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
4525→4465
【PALTEK】長期(3年) 目標株価7000
895→921
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
2261→2272
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2462→2456
【GSIクレオス】長期(3年) 目標株価1200
1809→1833
【LCHD】長期(3年) 目標株価13000
1851→1864
【EF-ON(エフオン)】長期(3年) 目標株価3300
1524→1530
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1120→1144
引け後、決算が発表された。
相変わらずの好決算だけど、需給が4んでるんだよぬw
前回の下げは某証券会社の利確下げだったし!!!
反原発団体がバイオマス企業の株買い占めればいいんだよまじで!
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
2010→1995
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2233→2328
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
3125→3215
3205で信用200株買い増し。
年末の銘柄調整までこいつの比率を上げてみようかと。
理由は簡単に以下の4つ
・前期の業績見る限り利益だせる体質になってきてそうだし、時価総額200億台は買い。
・指数高値で新規で入ってくる人が、ボーナスで買える好業績飲食優待銘柄。
・ここんとこ強烈に海外出展してるからこのまま円安に走れば円安恩恵。
・ヨシックスより成長のカタリストが強い
まぁそんな感じで、ここで買うのは損するかもしれないけど、そう大きな損失は被らないんじゃないかとぬ(
分が良い勝負を選ぶゲームだからね株ってw
【日経ダブルインバース】お守り
1390→1339
【串カツ田中】長期(5年) 目標株価30000
11230→12300
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2672→2618
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
7690→7630
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
4125→4315
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1707/325+55=+349%
年評価益+1382万
月評価益-26万
日評価益-26万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><