【PF】20171213 良い戦略、悪い戦略 年+1480万 月+48万 日+6万
タイトルの通り、『良い戦略、悪い戦略』という書籍を至高の良書に追加しますた。
ファンダメンタルズ分析でも、業績の数字だけではなく、業界の展望や、その企業の強み、弱み、立ち位置、同業他社との比較など、決算書だけではなく様々なニュースや媒体を駆使して、とにかく深くまで調べ上げる方には必読の一冊だと思いまつ。
・戦略をたてるうえでは『何をするか』以上に、『何をしないか』が重要。
・戦略とは仮説である。
・戦略的になるとはライバルより広い視野を持つこと。
上記3項目をしっかり理解し実戦できている企業は強いと思うんご。
特に、○○バブルの時、○○特需の時、何かがパラダイムシフトする時、規制緩和される時、もしくは企業が斜陽産業に所属してる時は、戦略の良し悪しによる影響は極めて絶大でつ。
で、ファンダ派の人の違和感を感じたら売りとかってのは、無意識に経営方針とか戦略とかを感じ取ってること多いんだよぬ。
僕の場合、期待していた子会社を売却したり、期待してた事業を譲渡したりされると、『何余計なことしてくれてんねん!!!糞企業乙!!!!!』と叫びながら全裸で銘柄をPFから外すんだよぬ。
他の人と違う判断ポイントで銘柄を売り買いできる気づきを増やしていきたいところ(願望
ところで、みなさんは、トヨタとパナのEVでの提携をどう捉えますか?
本当にテスラの脅威になると思いますか?
テスラ車に乗りたい人がトヨタ車に乗りたいと思うと思いますか?
仮にテスラより優秀な電池を作ったとして、電池の良し悪しで車を選びますか?
iphoneよりアンドロイドの電池が2割り増しで良かったとして、iphoneユーザーはアンドロイドユーザーになりますか?
世の中には仮説や仮定がおかしな戦略、戦略と言えない戦略がいっぱいあるんですよぬ。
そういうことに気づけるようになれる一冊です。
明日からリチウムイオン電池関連ゲロ下げとかやめて・・・
あと、新卒で意識の高い方、兼業で管理職以上を目指す方にもオススメです。
~保有銘柄~
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
1745→1646
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3730→3680
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1394→1387
【AMI(アドバンスト・メディア)】長期(3年) 目標株価5500
1516→1434
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2407→2392
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1152→1152
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1673→1644
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3680→3630
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2798→2688
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
1011→996
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
576→570
【WSCOPE】長期(3年) 目標株価8000
2236→2205
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
935→1004
謎。
<スポンサードリンク>

【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
4135→4135
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
2256→2251
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2270→2259
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
578→590
【GSIクレオス】長期(3年) 目標株価12000
1628→1616
【LCHD】長期(3年) 目標株価13000
2119→2143
【EF-ON(エフオン)】長期(3年) 目標株価3300
1532→1506
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1031→1036
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
2200→2503
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2423→2509
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
3960→4100
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2484→2487
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
7350→7430
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
5200→5700
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1805/325+55=+375%
年評価益+1480万
月評価益+48万
日評価益+6万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><