【PF】20171226 需給を読むということ。 年+1496万 月+64万 日-19万
みんな損出しだ損出しだ言ってるけど、ほんとにそうかわからないよぬ。
でもそれって実際一理あるんご。
なぜならば、日経平均でみてもJASDAQ指数で見ても今年買いポジで勝負してたら本当にセンス無い人(というかマネゲですっ高値で糞株掴まされた人)以外は勝てる相場だったからぬ。
個人投資家のほとんどは買いで入るし、だいたいは勝ってるはずなんだよぬ
となると、やっぱ損出してる可能性は高いよぬ。
で、この損だしている可能性が高いなら、高値で出来高つけて直近で糞みたいなチャートの銘柄の買いポジと、安値で空売りして捕まってる銘柄の売りポジを決済してるはずんご。
逆に、直近ではそれに反対するような売買である、YHをとるようなチャートの買いポジと、安値を割り込むような売りポジは、決済されてない可能性が極めて高いんご。
だから、明日以降の来年の取引では、上記2つの条件に当てはまる銘柄に利確定売りによるうんkが降り注ぐ可能性が高いんですよぬ。
あ、これは糞ポジは買いってわけじゃなくて、ただ利が乗ってるポジには決済に伴う反対売買が起きるかもって意味でつ。
だから指数も押すかもしれないでござる。
基本的にイケイケだったかんね。
まぁそんなことを考えつつ、別に僕は需給マンでもモメンタムマンでもないんで、いつも通り睡眠投資法を続けるのでした(
僕の銘柄はすでにだいぶチャートぶっ壊れてるんで、利確売りで押されないことを祈りたい(切実
~保有銘柄~
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
1659→1611
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3860→4160
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
1333→1330
【AMI(アドバンスト・メディア)】長期(3年) 目標株価5500
1681→1722
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2357→2382
信用ポジの上から300株を2394で損出し。
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1048→1039
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1740→1778
現物100株を損出しのため一旦1778で損切り。
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3590→3490
現物100株を損出しのため3490で損切り。
信用400株を3530で損出し。
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2834→2792
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
1003→1008
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
551→542
【WSCOPE】長期(3年) 目標株価8000
2273→2280
現物100株と信用400株を、損出しに伴う預かり金不足回避のため2265で利確。
【GSユアサ】長期(3年) 目標株価1900
559
562で信用1000株新規購入。
ダブスコとかステラとか日本化学産業とかリチウムイオン電池に期待と業績がこれからも乗っていくことを前提に持ってる銘柄なんで、そのヘッジとして全固体電池思惑で実際に大手自動車メーカーに売り込めそうなここを購入。
リチウムイオン電池にこれからも期待が乗るなら全固体電池から期待がはがれるだろうし、その逆もしかり。
マネゲ思惑狙いなら個人が買いそうな小型の、三社電機や指月電機なんかのが面白そうだが、あえて機関投資家がじわじわお買い上げしてくのを想定し、ユアサを選択。
僕のPFの中でどうどうの時価総額No1銘柄になりますた(
てか、バイオのよくわからん医薬品なんかより、次世代の電池のが長期の相場作っていいと思うし、バイオ企業並みにPER乗るなら時価総額1兆くらいまでみてもいいんじゃないの知らんけどpq
【イマジカロボット】長期(2年) 目標株価2100
1137→1185
<スポンサードリンク>

【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
4240→4195
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
2373→2356
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2550→2457
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
614→622
【GSIクレオス】長期(3年) 目標株価12000
1575→1566
現物100株を損出しのため一旦1566で損出し。
信用400株を1573で損出し。
【LCHD】長期(3年) 目標株価13000
1990→1882
【EF-ON(エフオン)】長期(3年) 目標株価3300
1440→1435
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1052→1039
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
2342→2320
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2670→2662
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
3765→3845
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2387→2347
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
7360→7480
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
5680→5750
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1821/325+55=+379%
年評価益+1496万
月評価益+64万
日評価益-19万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><