【PF】20180201 なんかグロースってより、カタリストもってる小型が上がってる相場。 年+517万 月+137万 日+137万
~保有銘柄~
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
1702→1733
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3545→3690
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
2017→2200
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2252→2229
【AMI(アドバンスト・メディア)】長期(3年) 目標株価5500
1820→2044
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2313→2244
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1638→1664
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1708→1702
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3700→1735
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2979→3080
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
1124→1171
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
897→939
【WSCOPE】長期(3年) 目標株価8000
2147→2149
【GSユアサ】長期(3年) 目標株価1900
586→596
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1680→1811
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
4925→5120
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
975→979
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
2530→2665
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2760→2881
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
830→835
【GSIクレオス】長期(3年) 目標株価12000
1604→1625
【LCHD】長期(3年) 目標株価13000
1953→1969
【EF-ON(エフオン)】長期(3年) 目標株価3300
1319→1357
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1077→1105
引け後、決算が発表された。
まぁ見てわかるとおりあんまよくなかったぬw
何が悪いって季節要因あるにしても売り上げの伸び弱かったなーっと。
値動き的にどうかというと、パフォラン上位のせんどーさんの主力なだけあって、ファンダ派いなごが群がってそうなんで、わりと深めに押すかもぬ。
また、次のQで売上170億、純益12億だせないと下方ということで、その下方を織り込む形で弱含みもしくは地を這うような展開くるのかぬ。
なので、長期で持つ人以外は、もっと値動き良い銘柄におとなしく乗り換えるべき。
個人的には下方で『もうだめだあああああああ』って投げたとこを買い増ししたい(小声
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
2700→2660
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2581→2816
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
3345→3095
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
8710→8500
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
4770→4800
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)2423/1906=+27%
年評価益+517万
月評価益+137万
日評価益+137万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><