【PF】20180205 まずは生き残れ。 年+297万 月-83万 日-164万
損するのはそれからだ。
ということで、生き残るために以下のとおり寄り付きから1000万円分以上ポジ縮小しまんた。
また、下げ相場で損出しするための現金余力を作る意味あいもありまつ。
■寄り付きポジ20%カット
プラット、テラスカイ、GSユアサを除く全銘柄。
■寄り付き33%ポジカット
GSユアサ
■損出し
メディアドゥ、プラット、イーレックス、元気寿司。
ひさびさの維持率48%代だぬwwwwww
空売り比率見る限り、僕にはカチ上げるための押し目にしか見えないけど、オリンピック終わりで北朝鮮リスクが最熱するのも見込み、少し早めだけど減らしますた。
ちなみに食らわないポジにしてるつもりはまったくなく、ダウ21000まで押した時に僕の資産が700~1000残ればいいやくらいのイメージですぬ。
~保有銘柄~
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
1704→1656
引け後、業績修正が発表された。
これどちらかというと売られる材料だと思うのやけど?
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3715→3610
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
2161→2218
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2165→2045
【AMI(アドバンスト・メディア)】長期(3年) 目標株価5500
2013→1917
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2178→2137
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1625→1615
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1689→1633
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3705→3660
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
3020→2916
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
1166→1136
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
901→902
【WSCOPE】長期(3年) 目標株価8000
2138→2042
【GSユアサ】長期(3年) 目標株価1900
590→591
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1916→1852
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
5070→4875
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
975→955
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
2667→2543
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2960→2955
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
793→772
【GSIクレオス】長期(3年) 目標株価12000
1619→1894
【LCHD】長期(3年) 目標株価13000
1974→2007
【EF-ON(エフオン)】長期(3年) 目標株価3300
1351→1311
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
945→897
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
2692→2627
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2975→2825
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
3055→2996
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
8680→8440
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
4590→4480
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)2203/1906=+16%
年評価益+297万
月評価益+83万
日評価益-164万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><