【PF】20180216 ASTIちゃんが圧倒的ポジションになりつつある 年-114万 月-494万 日+50万
これはフラグ回収しそうでこわひwwwwwww
為替差損、為替差益考えないといけない水準に入ってきたよぬw
特にこの水準で4Q決算発表すると、一緒に出てくる来期予想が糞弱気で出てくるからぬw
こわいんごねーーー。
【週末ポートフォリオ構成比率はコチラ】
~保有銘柄~
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
1409→1377
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3585→3570
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
2150→2394
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
1879→1912
【AMI(アドバンスト・メディア)】長期(3年) 目標株価5500
1702→1710
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2233→2247
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1631→1642
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2254→2317
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1424→1444
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2574→2604
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
2218→1718
買い増すにしてもリバ取り勢が絶滅して出来高無くなったらだよぬw
昨日ツイートしたけど、この状況になるまでは買ってはいけないw

【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
1013→1026
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
740→774
【WSCOPE】長期(3年) 目標株価8000
1559→1510
【GSユアサ】長期(3年) 目標株価1900
573→578
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1475→1493
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
4175→4280
以下の理由から頃合かと思い、4245で現物100株、信用300株買い増し。
①リバ取り勢が4んだ日
②出来高が平時以下に減り、需給勢のアウトオブ眼中に
※為替とダウ、地合いが崩れたら知りまてん。

【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
838→858
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
2307→2323
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2680→2824
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
671→675
【GSIクレオス】長期(3年) 目標株価12000
1853→1824
【LCHD】長期(3年) 目標株価13000
1988→1975
【EF-ON(エフオン)】長期(3年) 目標株価3300
1118→1121
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
730→732
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
2344→2419
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2523→2543
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2695→2735
【ダブルインバース】 (お守り)
1409→1377
【テラスカイ】中期(半年) 目標株価30000
7740→7150
【ぷらっと】長期(3年) 目標株価80000
4010→3975
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1792/1906=-6%
年評価益-114万
月評価益-494万
日評価益+50万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><