【PF】20180228 今月なんで負けたのか? 年+55万 月-325万 日+16万
それって、とても簡単なことで、負けるポジを取っていただけのことなんですよぬ。
それ以上でもそれ以下でもないんご。
実社会だと、たとえ正しいことをしたとしても、評価する人によって、不当な評価をされてしまうことがありまつ。
でも、相場の世界では、正しいことをしたらお金が増えるし、間違ったことをしたらお金が減るんで、そこのところが気持ちいいですよぬ(ンギモヂィィィ
僕の場合、下げ相場では完全にくらうポジションで勝負していたので今月は大きく減らす結果となりますた。
JQにもマザーズにもパフォーマンスで負けてしまったのは残念ではありますが、正直決算通過で大きく下げた銘柄が多かったので、当然の結果であり、受け入れるべき結果だったと思います。
決算通過で下げるとは思ってたけど、ここまで期待が剥がれるとは正直思っていませんですた(
んでまぁ、次にくるのが上げ相場であることを願って、ポジションもだいぶガッシャンガッシャンしますた。
ポジションについては週末に毎週アップロードしている週末ポートフォリオ構成比率を見てもらうとわかりやすいと思いまつ。
約1ヶ月前のポートフォリオ構成比率はこちら。
ほとんどの銘柄を2割ポジ縮小した上で、いくつかの銘柄はポジションを6割増しにし、ラサ工業と太陽工機は新規で仕込みますた。
ちなみに1年前の2月28日のポートフォリオがこちら。
半分ぐらいの銘柄はまだホールドしてるんごね。
てか、さあやのことを知ったの1年も前なのかーwww
時が経つのはほんと早いんごね~~~。
~保有銘柄~
【ソリトンシステムズ】長期(3年) 目標株価9000
1380→1374
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
3835→3815
【ブレインパッド】長期(2年) 目標株価3600
2334→2329
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
1920→1946
【AMI(アドバンスト・メディア)】長期(3年) 目標株価5500
1920→1898
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
2411→2376
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1687→1752
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2401→2418
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1535→1554
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
2864→2885
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1682→1788
【ACCESS】中期(半年) 目標株価2400
1115→1123
【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
2880→2880
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
789→802
【WSCOPE】長期(3年) 目標株価8000
1512→1503
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1766→1776
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
4280→4290
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
826→829
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
2498→2470
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2870→2860
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
735→733
【GSIクレオス】長期(3年) 目標株価12000
1832→1870
【LCHD】長期(3年) 目標株価13000
2115→2097
【EF-ON(エフオン)】長期(3年) 目標株価3300
1203→1232
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
812→810
【セゾン情報システム】長期(3年) 目標株価6000
2420→2350
【日本システムウエア】長期(2年) 目標株価6500
2605→2645
【元気寿司】長期(2年) 目標株価7000
2710→2691
【ダブルインバース】 (お守り)
1289→1324
今回はここまで。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1961/1906=+3%
年評価益+55万
月評価益-325万
日評価益+16万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><